
コメント

ぴぴ
うちの上の子…
寝返りも、ずり這いもハイハイも
何もせず
つかまり立ちからいきなり
スタートしました…笑💦
離乳食はすごく食べる時期と
全然食べない時期がありました。
でも今じゃ
寝相が悪いくらいゴロンゴロン
当たり前のように転がるし
ご飯も普通に食べるし
大丈夫ですよっ😳笑笑

あやママ
うちの子は8ヶ月で寝返りしましたよ😅
ずり這いしたのも10ヶ月なってからでした(ココ最近🤔)
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥳ずり這いおめでとうございます✨
旦那の弟夫婦が3ヶ月違いの女の子がいて、その子が成長早いので全然追いつけず比べてしまっていました😢
気にしないように成長を待ちます😭- 7月19日

退会ユーザー
2番目早い!女の子早い!って言われてたのに
おすわり11ヶ月、つかまり立ち1歳、歩くの1歳7ヶ月でした。
ハイハイしてたかな?記憶にないです(笑)
お兄ちゃんが早すぎたのもあるし、
娘は目の病気もあり(成長に関係なし)色々と
不安事が尽きなかったです😣
ゆっくりゆっくりですが2歳の今は早生まれってこともあり周りよりは遅めですが
途中からそこそこ普通に成長ついていくようになりました😄👏
離乳食も10ヶ月まで全拒否で嘔吐されまくってて
栄養指導で小児科にも通ってました。
身長も体重も標準ガッツリ下だったので。。
1歳くらいでやーっと食べるようになり
今はお兄ちゃんより食べます😄
なんならほぼ離乳食やってません💦
ちいさいうちって本当に悩みつきませんよね😵
いっぱい悩む時期だと思いますが、
お母さんが今やれることがんばって
予防接種のときにでもお医者さんに相談すると安心するので
気になったことメモに書くと良いですよ☺️
-
はじめてのママリ
離乳食全拒否つらいですよね😭うちも嘔吐する時もあればおえってされて仰け反って終わりです😇
娘さんのお話聞かせていただいてやはり成長は個人差なんだよな、と思いました💦焦ることは無いと思ってもなぜか焦ってしまうしできないことばかりに目がいってしまっていました😢
月末に予防接種あるので、そこで先生に相談してみようかと思います😭✨ありがとうございます🙇♀️- 7月19日
はじめてのママリ
そんなパターンがあるんですね😱😱結局その後寝返りずり這い等しましたか??
うちの子も夜間寝る時はかなりゴロンゴロンしてるのに日中はやり方忘れてるみたいです😂
周りと比べちゃいけないのはわかってますがどんどんできていく子をみると焦りますねー💦