
1歳の息子がいて、仕事復帰前の休みをどう過ごすか悩んでいます。保育園に預けることに罪悪感を感じており、みなさんはどうしているか教えてほしいです。
今月1歳になる息子がいます。
いま絶賛慣らし保育中です。
もうすぐ仕事復帰な私です。
私のお盆休みは旦那とズレていて
今日担任の先生に、
ばか正直に私の休みを言ってしまって
「お盆、お母さん休みなら、ここ学校じゃないんで
お子さんもまだ小さいですし、息子さんのことを思うんだったら、ままと一緒に過ごした方がいいですよ」と言われました。
はい。。言いたいことはわかります。
なんですけど、、私の休みは?!
復帰後の自分のくたくたな体を休めるのは
いつしたらいいですか??
自分の休みの日に、保育園に預けることが、
息子のことをかんがえてないと、
そう言ったふうにいわれてるようで
イライラしました。笑
なので、2日ある自分だけの休みは、
普通に半日保育園か、1日保育で預けるつもりです。
みなさんどうしてますか?
やっぱり私は、自分のやすみに、
家でみたほうがいいですか?
- B(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お子さんのこと考えてないとは思いませんが、そもそも保育園って家庭で保育できないから預かってもらうところであって、自分がゆっくり休みたいから子どもを預けるという発想がないです💦
かと言って、自分がゆっくり休みたいから預けるというお母さんを否定するつもりもないです。
今回馬鹿正直に休みを話してしまったことが問題だと思います。笑
休みだと聞いてしまったら保育士さんもじゃあ家で見てくださいって言うようなぁと思います😅

カルパス
お盆ずれてるなら、、私なら皮膚科とか歯医者とか銀行とかちょっとした用事と被せてリフレッシュしますけどね〜
言い方ですよね💦次からうまくやればいいと、思います!この日だけすみませんけど🙏用事あって休みとってます!終わり次第来ます〜みたいな感じで◎
-
B
そうなんです、お盆ズレてるから色んな用事済ませておきたくて。
馬鹿正直に言わないようにします笑
その方法素敵ですね!
ぜひ真似させてください!- 7月19日

narumi
先生の言いたいことは分かりますがもう少し違う言い方があったんじゃないかと思います。
上の方のおっしゃる通り保育園は家庭で保育ができないから預けるところなので😓
-
B
すこーし言い方が強かったので、威圧的に感じてしまいました、、、
そうですね。考えてみます。- 7月19日

退会ユーザー
自分の休みに家でみたほうが良いか悪いかは自分次第なのかなと思います。
私は7日~16日までお盆休みですが保育園には預けず家でみるつもりです。
旦那は13日~15日までお盆休みです。
少し考えてみてほしいですが…
保育士の方も同じママさんかもしれませんよ。
短いお盆休みの中.私達の子供をみてくれて同じくヘトヘトで帰っても自分の子供をみなくちゃいけない。
預けても最低半日のみかなと思います。
-
B
ちなみに、私のお盆休みは、世間とズレているので
みなさんが働いている頃
私は休むことになります。
なので保育園も普通にありますし、保育士さんのお盆休みではないです。
でも、もう少し保育園に通わせる意味を、私自身、考え直さなければいけないかなと思いました🥲
教えてくださって、ありがとうございます!- 7月19日

くりまんじゅう
お盆休みは先生も少ない人数でどうしても仕事で困ってる人が預けるので仕方ないと思います🙂お盆以外なら平日休みでも普通に預けて大丈夫な保育園です😀
B
馬鹿正直に話した後に、
あ。しまった!!と思いました🤣🔥笑
復帰後まもないので
育児and家事の両立の心配もあり、
どうしようかなと考えてました、、、