
仕事復帰後、コミュニケーションに苦労しています。子育て中は流行や美容に疎遠で、同年代との会話が難しいです。仕事では無理に話さなくても、周りの楽しそうな様子が切ないです。皆さんはどうしていますか?
仕事復帰して本当に毎日感じています。
私…人とコミュニケーションってどうやってとってたっけ?…と😂
割と誰とでも打ち解けられる性格とか思ってた過去の自分を嘲笑うかのごとく、、
まぁ〜話が続かない、そもそも話しかけられない、目が見れないの三重苦です😂
2歳過ぎまで家庭保育、コロナの時期も重なり、ほぼ家族や親類、わずかなママ友としか接しなかったツケにここまで苦しめられるとは…
特に独身の同年代の子達と話すことが無さすぎて困っています😭
子育てに追われた2年間は流行やオシャレや美容も後回しにしすぎて…本当に話が分かりません💦
でも仕事では毎日一緒なので無理に話しないでも…とかも出来ず😭
楽しそうな周りを見てるとなんだか切なくなってきます😭
皆さん、仕事復帰しての人間関係どうですか?
コミュニケーションにこまったらどうされていますか😭
- にじこ(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした😅1年の育休後は慣れるまでに半年と少しはかかりました。
感覚が戻るまでは、やらかさぬよう、下手にでるようしていました。
コミュニケーションは、とりあえずオウム返しや、相槌のリアクションを大きくして相手に話させるのがいいと思います😅
にじこ
相槌のリアクション大きくなるの分かります😆
私も今はやらかさぬよう、聞き役になるように努めるのが良いかもですね💦