![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の方で、扉タイプの通せんぼを使っているか、使い勝手や意見を知りたいです。安全や掃除の面で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
二人以上の育児をされている方で、置くだけ通せんぼの、扉タイプ使っている方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか…「やっぱりいらなかった」「サークルのほうがよかった」など
色々な意見を聴かせていただきたいです。
今までサークルもゲートも使わずきました。ひたづら危険なものは届かないところへやっていました。
ただ次男が産まれたので、長男のおもちゃの誤飲が怖いですし、毎日家中雑巾がけは現実的じゃないなと思いまして…
アドバイスお願いいたします!
- てんまま(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐにズラされてしまうので
置くだけではダメでした😅💦
うちは左右に引き出しなどがあったので
そこに紐で括りつけて
ズレないようにして使っていましたが、
左右が壁だったりして
括りつけられないようなら
突っ張りタイプがいいと思います💡
てんまま
コメントありがとうございます!!
やっぱりある程度知識がついちゃうとズラしちゃいますよねー壁と壁の間が広いので突っ張りがちょっと厳しそうで…サークルもなんか嫌がりそうだし…家具と壁の間に挟むとか出来るかなぁとか思ったり…
どれにしても一長一短ありそうですよね😭😭😭