
生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間ずっと寝ているので心配です。体調が悪いのか不安ですが、熱もなく元気そうです。生後2ヶ月なら普通のことかもしれませんか?
生後2ヶ月の息子がいます。生後1ヶ月くらいから昼間は割と起きてることが多くて、夜は2〜4時間おきで寝ています。一昨日くらいから昼間もずっと寝ており、たまに目を覚ました時には泣いていなくても2時間以上開いていたら授乳しています。授乳すれば飲んでくれます。昼間寝ているわりに、夜も変わらず寝ています。
急にずっと寝ているようになったので、体調が悪いのか心配です。熱もなく、ぐったりしている様子もありません。生後2ヶ月であれば普通なことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

みいも
起きてる時に機嫌が良くウンコもおしっこもちゃんと出ているようなら脱水とかでもないし、心配されるようなことではないかなと思いますよ😊明らかぐったりしてたら絶対気付きます。
ラッキー🤞くらいに思っときましょ☺️

あーさん
成長とともにいろいろ変わってきますからね。しっかりおしっこが出ていて、起きている時元気であればなにも問題ないかと思います☺️
ちなみにうちの子は、生後2ヶ月くらいから夜は起こさなければずっと寝てる子でした👶🏻笑
-
はじめてのママリ🔰
うんちおしっこはちゃんと出ていて、起きてる時はご機嫌です👶!
それは凄く羨ましいです🥺赤ちゃんによって色んな子がいるんですね🥰- 7月19日
はじめてのママリ🔰
最近暑いので脱水とか熱中症の心配してましたが、おしっこはしっかり出てるので安心しました!✨
ぐったりの度合いが分からなくて、鈍感な私でも気づけるのか心配してました😂