
コメント

ういの
わかります😣
自分より充実してそうな人とか幸せそうな人みると気分がズーンとなります。

ぽちこ
分かります...😞
お子達を旦那様に預けて美容DAY✨とか見ると、うぅ...ってなります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨なりますよね、、、ないものねだりなんですよね😖
- 7月19日

ペッピー
私はSNS一切やってません。
それは、人があげた投稿をみて、やっぱり、羨ましいっていう気持ちになることが多かったからです。
知らぬが仏という言葉があるように、それを、みないだけで心が落ち着けるのであれば、思い切って辞めちゃうっていうのもありだと思います?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
私自身もSNSが自分のモチベーションや子供達の記録になっているので辞めるという選択は中々できそうにないです、、でも辞めることができたらきっと良いんだと思います🥲ありがとうございます✨- 7月19日

ままりん💎💙
私もこれからシンママになる身ですが、子供預けてとかの投稿見ると悲しくなると思います🥺💦💦
子供を寂しくさせない為には
どうしたら良いのかすんごい悩んでます😵💧
とりあえず1番上の子が保育園卒園までは今の所に居てますが、卒園したら小学校ですし、引っ越すとしても、全く友達の居ない所ですし、それで不登校にならないかも心配します😵💫💦
かと言って仲良しのお友達はパパと出掛けてるの見せるのも寂しくさせるよなって思います。
子供にとって何が1番幸せなんでしょうか😥💧
-
はじめてのママリ🔰
大きくなればなるほど色々知ってくるのでパパがいない分考えることも増えて不安は大きくなりますよね😞💦
私も最近上の子がパパという存在をYouTube等で認識したみたいでパパの話をされたらどうしようと考えます😅
私は自分自身が笑って幸せそうにしてるのが子供達が1番幸せと考えています!
パパいなくても堂々としてるほうが子供達も堂々といれるかな?って思うけど正解はないですよね🤔
常に子供達の鏡でありたいです😂- 7月19日
-
ままりん💎💙
そうですよね……
頭痛くなります( ;ᯅ; )
そうなんですね……
上の子お幾つですか?!
うちは離婚してもパパとは毎月会う約束してるんですけど
やっぱり今常に家に帰って来てる事も知ってるし、いきなり帰って来なくなったらどういう反応するのか、寂しくさせないかてゆう不安はめっちゃ有ります。
確かに、ママと子供達が笑って過ごせたら幸せやとは思うんですけど…
ふとした時に寂しくさせないかめっちゃ気にしてます😥- 7月19日

はじめてのママリ🔰
大勢の人向けに当てられた他人の幸せコメントは感心が無いので見ないです。
私個人、若しくは小集団に当てられたものであればれば見ますが、自慢が鼻に付く感じなら適当にあしらいます。
理由は楽しくない、楽しくなくなるからです。
今とても幸せなのに、他の人と比べてしまって、その幸せが少しでも減ってしまうのが惜しいです。
人と比べてなんで?どうして?と考えたくありません。
そうですね、仕事頑張りましょう!
サッサと忘れた方がいいです。
今週は3日行ったらお休み!
オリンピックは残念ながら興味無いので、部屋の掃除したり、息子と遊んだりして過ごそうと思ってます!

はじめてのママリ🔰
わたしもそうなる気がするのでsnsやってないです。
やらない日々はすごく充実してます笑

まま
分かります!!
友達の妊娠嬉しいはずなのに少し羨ましかったり。笑
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです🥺
気分落ちますよね。
仕方ないんですけどね、、