※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
お金・保険

7月中ではなく、8月にハローワークに行くべきです。失業保険受給中は扶養から抜けない必要があります。

今月20日に退職し、主人の扶養に入ります。
7日の待機になるかもしれなくて、そこから失業給付を受けます。待機期間がはっきりしないので、主人の会社には伝えていません。この場合、離職票が送られてきたら、7月中ではなく、8月にハローワークに行った方がいいですよね?💦 失業保険受給中は、扶養から抜けないといけません。

コメント

はじめてのママリ🔰

7日の待機期間は離職理由に関わらず一律ですよ。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    会社都合も自己都合も7日待機ですか?
    会社都合だと8日目から受給→扶養抜ける ですよね?

    自己都合だと2ヶ月から受給ですよね?

    会社都合になったら、主人の会社の手続きが大変になる?から、8月入ってからハロワに行った方がいいのかなと思って質問しました。

    • 7月18日
あづ

7日間の待機はなるかもではなく絶対だと思います🤔
会社都合でも待機期間はあるので。

なぜ8月の方がいいのか分かりませんが、旦那さん会社にはいつから受給になるかが決まってからで大丈夫だと思いますよ😌

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    そうなのですね💦
    7日待機の8日給付か2ヶ月後の給付になるで合ってますか?

    20日退職が早々と決まっていて、旦那の会社に手続き書類を書いて渡し済みで、離職票等は後で渡すことになっています。

    8日から給付になった場合、扶養入れてない(主人の会社が手続き遅れ)なのにまた抜けるとかてごちゃごちゃにならないか心配しました💦

    ですが、7月末日の時点で扶養になってるか!!と思い直しました🤔

    何だかよく分かってなくて、分かりにくい文章ですみません。

    • 7月19日
  • あづ

    あづ

    それで合ってるはずです😌
    離職票の退職理由欄が会社都合か自己都合どちらになってるかで変わります🤔

    旦那さんの会社に書類出してるならもう扶養の手続き進んでるだろうし、数日だろうと抜けないといけないものは仕方ないので、7月末でも8月初めでも大して変わらない気がします😅

    手続きのごちゃごちゃに関しては会社の問題ですし、はじめてのママリ🔰さんが心配する必要はないと思います😌

    • 7月19日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    ありがとうございます。
    主人の会社には手続きを依頼済みですが、住民票や離職票などの提出物が離職票届いた後なんです💦
    なので手続きされないままだと国保になってしまうのでは💦と心配になりました。

    • 7月19日
  • あづ

    あづ

    離職票はどんなに早くても退職日から1週間程度かかるものなので、退職日にもらえる人はいません😌
    既に手続きしているなら、離職票の提出が遅くなっても扶養や保険はちゃんとその日から入れるはずですよ🙆‍♀️

    それで国保になるなら、会社辞めて扶養に入る人は全員数日だけ国保に入らないといけないっていうややこしいことなってしまうと思います😅

    • 7月19日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    ありがとうございます。
    健康保険資格喪失証明書の発行も離職票同様に時間がかかりますか?

    • 7月19日
  • あづ

    あづ

    私は離職票と一緒にもらった気がします🤔
    15日に最終出勤、31日に退職。って感じで退職日に出勤してなくて、本来いつもらうものなのかよく分からないです😅

    会社で作ってもらえる書類なら、即日発行できると思いますが🤔

    • 7月19日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    なるほど、、!
    ありがとうございます😊

    • 7月19日
ママリ

主さんは仕事辞めてすぐに職探しをされると言うことですか?

ご存知かと思いますが、
仕事を辞めたら失業保険がもらえるものではないですよ。

20日に退職してすぐに離職票ら発行されません。
どんなに急いでも1週間はかかると思います。(通常は2〜3週間かかると思います)
7日間の待機も離職票を出してからのものですから、
7月はご主人の扶養でいいと思いますけど、
また、すぐに抜けることになるでしょう…。

7日ではなく3ヶ月の待機ならそのまま扶養でいればいいと思います。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    コメントありがとうございます。離職票は7月下旬着と言われました。

    主人の会社の手続きに健康保険資格喪失証明書が必要と言われたのですが、うちの会社発行ですがすぐに発行してもらえるものになるかわかりますか?

    明日退職で今日休みなのですが、わざわざ会社に電話しなくていいものでしょうか?💦

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ


    保険証の資格喪失証明書も離職票も同じくらいになると思います。

    でも、それが遅れたとしても遡って7/21から不要になることは可能です。

    そんなに急いで保険証を使うのでしょうか?

    • 7月19日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    そうなのですか!資格喪失証明書も遅いのですね!!

    保険証を使う予定はありませんが、主人の会社が手続き遅れて、私の失業保険受給の方が早くなり、じゃあ7月21日から国民年金にすれば?となると嫌だなと思いそれだけが心配です。

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ


    それはないですよ。
    扶養も国保も遡って加入ができます。

    ただ、少なくともご主人の会社やご主人に迷惑かけるのは同じですからね。

    それをご主人が嫌がったら、
    国保でもいいのでは?って思います。

    • 7月19日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    分かりました!
    ありがとうございます。

    資格喪失証明書の発行も離職後で離職票と同じ という認識で間違いないですよね?💦

    • 7月19日