
最近のTwitterで話題の「男児ママは女性スペースに入れるな」に関して、外出時のトイレ利用について考えたい。多目的トイレがない場合、男子トイレの個室を使うことについて皆さんはどう思いますか?
最近のTwitterの話題、ご存知ですか?
男児ママは息子を女性スペースに入れるな
というタグなんですけど。
コレ見ててふと思ったんですけど
例えば外出先で娘がトイレ行きたい!ってなった時
パパと行くのは既に無しなんですかね?
多目的トイレがあればいいですけど、
ない場合、男子トイレの個室を使うわけじゃないですか。
逆の話で、ママが1歳の息子さんのオムツ替えで
女子トイレを使ったら注意受けた人とかもいるみたいで。
皆さんどう思いますか?
- ママリ(3歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
うちの息子は、4歳くらいで女子トイレや更衣室、温泉も自分から嫌がって入らなくなりました。
プールの更衣室も一人で行っていたので、ひやひやしていました💦
トイレも別々に入るので、先に息子が出てきて、長くなんて待てないだろうから、めちゃくちゃ急いで済ませていました😹
私の感覚では、お風呂や更衣室は小学生未満まで、って思います。
トイレは個室だから気にならないけど、男の子がトイレの中を走り回ってたりしたら、親からはなれて走り回れるくらいなら、男子トイレにいけばいいのに、くらいは思います。

まままり
なんとなく、小学生にまでなったら完全かなアウト、女の子ママですが男性トイレには入れたくないです💦見せたくないもの見えそうで…。私がいなくて主人とトイレ入る時は多目的トイレにささっと入ってもらっていましたよ。娘も娘で男性トイレは嫌がっていました。
オムツ替えくらいは何歳でも気にならないです😅
-
ママリ
小学生未満までは大丈夫だろ〜って呑気に考えてましたが、温泉やトイレなどもう少し慎重にならなければいけなかったのか!?と、考えさせられてます💦
私もオムツ替えは気にならないです👍✨- 7月18日
ママリ
そうなんですね🧐✨
私も小学生未満までは大丈夫だろ〜なんて思っていたんですけど、
つい最近同い年の男の子から性的被害も受けたので、このタグが分からない訳でもなくて、難しいなぁ・・・って感じです。
私もトイレくらいなら個室に入ってしまう訳ですし、いいのではないかとは思うんですけどね😓
男児だって、性的被害受けることもありますし、パパがその場にいない場合どうしたらいいんだってこともありますよね。