
生後1ヶ月の長女がRSウイルスに感染しています。熱はないが咳と鼻水が出ており、咳き込みがひどくて心配。明日病院に行く予定で、夜が不安。
生後一ヶ月の長女がRSになっています。
発症から今日で四日目ですが、熱はなく咳と鼻水が出ています。
完母なのですが、勢いよく出るので咳き込みがすごいです。
顔を真っ赤にして苦しそうに咳き込むので、このままどうにかなってしまうのではないかとすごく不安になります
小児科の先生からは何かあった時の場合に大きな病院の紹介状をもらっています
熱もないし、お腹が減ったりうんちをしたら泣いて起きますが、咳き込むたびに救急車を呼ぶべきか迷います、、、
明日は朝一病院に行く予定です
夜が怖いです
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
母乳はじめに手で少し絞ってからでも勢いよく出ちゃいますかね?
夜が怖い感じわかります🥲子供って夜に限って体調悪化しますもんね💦

退会ユーザー
下の子全く同じ状況で受診しては様子見を繰り返していましたが、夜中痰が絡んで呼吸が苦しそうになり#7119に相談した上で救急車呼んで入院しました💧。。
-
はじめてのママリ🔰
入院になったのですね💦
もう退院しましたか?maoさんもお子さんも大変でしたね😭小さい体で咳き込んでいるのを見るとほんとに辛くて、、、明日、また小児科で相談してみます。- 7月18日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😂
5日入院してもう退院してますが、まだ痰がゴロゴロして完全ではないので長くなりそうです。。
1ヶ月なら尚更心配ですよね💦
私はほぼ毎日病院連れて行ってました😂
お大事に✨- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
RSがこんなに恐ろしい感染症だとは思いませんでした、去年長男がかかってないので余計にそう思います💦
maoさんのお子さんがはやくよくなりますように…😭- 7月18日

退会ユーザー
先週まで入院していました。
やはり咳と鼻水で母乳飲むのが辛くなっていてむせていました。
とりあえずむせるたび縦抱きし背中を叩いて落ち着かせていました。
うちの場合、もともと新生児は急に呼吸が止まったりする重症化リスクが高いので、即入院でした。母乳の量が減ったり、陥没呼吸していたりしており、重症化していきました。鼻水が自宅では吸えないほど奥に詰まり痰が絡んでいたため、酸素濃度が下がりました。
赤ちゃん、いつもより飲む量減っていますか?鼻水が詰まっていると酸素より二酸化炭素が増えてそれを吸って眠気が多くなるみたいです。飲む量減ってるのによく寝ているようならちょっと心配です。今日は夜通し様子みるか、救急行っても良いような気もします。😢
-
はじめてのママリ🔰
先週まで入院されていたんですね💦みみママさんもお子さんも大変でしたね😭
とにかくフガフガ言ってたらメルシーポットで吸っています。陥没呼吸はまだしてませんが、母乳を吸う量は減っているような気もします、、- 7月18日
-
退会ユーザー
心配ですよね。
とりあえず今夜乗り越えられたら
安心ですね🥲
うちはメルシーポットのボンジュールですら吸えないほどの鼻水でした。入院中はカテーテルで喉までツッコまれて鼻水と痰を3時間おきに吸ってもらわないと、呼吸が浅くなり酸素が行き届いてませんでした💦
私が見た限りは母乳むせるのと、鼻水フガフガしてるくらいで元気そうに見えたのですが、酸素測定すると呼吸の浅くなっていたりしていて危険だったりするようでした。
不安にさせてしまったらごめんなさい😰- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
三時間おきに…!大人でも鼻水や痰が絡んだらせこいのでまだ産まれて一ヶ月の子どもだと余計にしんだいですよね💦カテーテルで吸ってもらっている姿も見ているだけで辛いですよね、、、
とんでもないです、詳しく教えていただいてすごくありがたいです😭
即入院とありましたが、小児科さんでもうすぐに入院してくださいと言われたんでしょうか?😭- 7月18日
-
退会ユーザー
いえいえ💦
咳が出てきたので小児科受診し検査してみたらRSと診断され、重症化しやすいので平日夜間自宅では危ないので即入院してください、とのことでした😢- 7月19日
はじめてのママリ🔰
先に絞れば良かったですね、言われて気づきました、、ありがとうございます🥲