※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
子育て・グッズ

息子はぬいぐるみを使ってしつけており、効果があるか不安。ぬいぐるみがなくなると手がつけられないと悩んでいます。

しつけ?について

うちの息子はあるぬいぐるみが苦手で
そのぬいぐるみを見せると
すぐに動きます

例えば
お風呂に何回言っても入ろうとしない
服も途中まで脱いでぐだぐだしてる
→ぬいぐるみを見せるとダッシュで
風呂場に行きばんざい!と言って
服を脱がせろと催促してきます。

悪いことをした時に謝ろうとしない
パパに噛み付いたり叩いたり
こら!と怒ってもふざけている
ごめんねだよ!と教えてもるざける
→最終的にぬいぐるみを見せて
パパにごめんねは?!と言うと
秒でごめんねと言葉で謝れます

どうしても言うことを聞かない時に
最後の必殺技!て感じでぬいぐるみを
見せるとほぼほぼ言うこと聞いてくれます 

本当に言うことを聞かない時に
ぬいぐるみ使ってますが
こんな感じのしつけでいいかなー?
とも思ったり😭😭😭😭

前は鬼くるよ!といえば
動いていましたが今は
ぬいぐるみ効果の方が強いです🥺

しつけ?てこんな感じでいいんですね、、
あのぬいぐるみが無くなったら
ほんと手がつけれなくなりそうです😭😭

コメント

トマト

お気にさわったら申し訳ないのですが、
おどし教育は虐待と同じだときき、私もそう思うのでしていません。
しない方がいいと思います。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます!私自身このままでは良くないなとも思っていたのでご意見ありがたいです。トマト様のお子様が言うことをどうしても聞かない時などはどのように接していますか??😌

    • 7月18日
  • トマト

    トマト

    お風呂に入らないときは、お風呂の中での楽しい遊びを提案して一緒にしようと言ったり、
    脱ぐのは競争にしたり、
    今の遊びに夢中なときはすごいね!集中してるね!格好いいね!でもそろそろお風呂入ろうか?
    と声かけしたり、
    「わかった、そんなに入りたくないなら入らなくていいよ、体痒くなって困るのは○○だけど、今日は入りたくないんだね」
    これで入るときもありますし、頑固として入らないときは、入らないでいいとしてます。
    案の定痒そうにしてたら「今度からは入ろうね」と声かけします。

    たたいたりした時はたたいた理由をみつけて、
    「○○できなくてくやしかったんだね、でもたたくのは良くないことだよ、助けてっていうんだよ」とか
    「嫌だったんだね、でもパパ痛いって言ってるよ?」とか
    「○○ちゃんが叩いてるのみるとママは悲しくなるよ」とか伝えてます。
    ごめんね、は反省してたら言う必要ないと思います。
    こういう時はごめんね、って言うんだよと伝えるぐらいでいいと思います。
    ごめんねって言いなさい!は命令ですが、方法を伝えて経験をつめばわかると思います。
    お友達とのトラブルで謝らないときも、ごめんね言えるかな→むり→お友達に「ごめんね、気持ちがまだ落ち着かないみたいだからおばちゃんがかわりに謝らせてね、嫌だったね、ごめんね」とかいいます。

    • 7月18日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございました!😊お風呂で楽しい遊び(シャボン玉や魚釣りやトーマスの水遊びのおもちゃ)は実践しているのですが、どうしても入らなかった時の対応は実践したことが無かったのでもし同じようなことがあればそちらも試したいと思います!叩いた時の対応もそのようにしてみます😌アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月18日
  • トマト

    トマト

    私はてぃ先生(保育士13年、YouTubeや本やTwitter)に救われ、教育の軸にしてます☺️

    また、YouTubeの子育て勉強会TERUさんを参考にさせてもらってます!

    よろしければ、みてみてください😊

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

よくあるマニュアルで言えば、鬼と同じく脅しなので良くないでしょうね。
うちではその方法は使わないです。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます!参考までに教えていただきたいのですが、ママリ様のお子様がどうしても言うことを聞かない場合などはどのように接していますか??😂

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も何度も話します。
    小さいときから子供騙しなことはしてこず、理論的に育ててきましたので、手がつけられないことがないです。

    • 7月18日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなのですね!コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
みょうが

それはぬいぐるみが怖くて動いてるだけで、結局何もしつけてませんよ💦
悪いことをしたから謝るのではなく、ぬいぐるみが怖いから謝ってるんですよね。
それは意味ないかなと思います。。

偉そうなこと言いつつ、どーしてもの時は鬼とか使ってました😅
お風呂とか半分親の都合のことはいいかなと思いますが、悪いことしたら謝るとか人に迷惑になるようなことはきちんと学んでほしいので使ったことはないです!

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます!悪いことをした時にこちらが叱ってもふざけたり私が一緒に謝ろうと言ってお手本見せてもふざけたりでもうお手上げ状態で🥲🥲発達も若干遅れ気味なとこもありつい視覚ですぐに分かるぬいぐるみ使ってしまいましたが言葉で根気強く言い続けてみようと思います😂

    • 7月18日
  • みょうが

    みょうが

    色々な子がいるので、理想論と思いつつ努力する程度でいいと思いますよ💦
    あんまり頑張りすぎると親がつぶれちゃいます🌀
    うちもお調子者でやんちゃすぎるタイプなので、2歳の頃本当に大変でした。。
    時が解決することもあるので、きっとそのぬいぐるみも鬼と同じように克服する時が来ますし、最低限のことは理解できる時もくると思いますよ✨

    • 7月18日
ゆみ

気持ちはとってもよく分かります!
でも、お風呂に早く入ってほしいのも、謝る姿を見たいのも親なんですよね。
私は親の言うことを聞く子どもよりも、自分で考えて行動できる人になってほしいな〜と思うので苦手なぬいぐるみを使うことはしないですかね。今後お友達を怖がらせて動かそうとするような人になってほしくないし。

あと、自分のしたことが悪いと思って謝ることができるのはもっと先だと思うので、今はインプットの時期と捉えて「パパは痛くて悲しかったよ。」と気持ちを伝えたり、「〇〇がしたかったんだね。そういう時はこうするんだよ。」と息子さんのとったほうが良かった行動を伝えるような関わりでいいんじゃないかな〜?と思いました。

私も自分の思い通りに動いてほしくなることはあるので、偉そうなことは言えないのですが😂

うりうりお

そういう育て方をしていると、なぜか幽霊が見えるようになるらしいです←ワタシが幽霊怖くて(見えないんですけど)調べたところ😂

それくらい脳みその中で何かが起こっているらしい。

ワタシはめったに怒らないので、本気でイラッとしたとき、ビシッと一言いうと効く感覚があります。