
娘が保育園に通い始めてから高熱での呼び出しが多く、私も仕事を休むことが増えています。夫は忙しくあまり助けてくれず、疲れを感じています。母親としての自分に不安を抱いています。
4月から保育園に通ってる娘。
ここ3ヶ月で10回以上の高熱で
呼び出し、お休み
私もそれと同時に欠勤、早退。
高熱で脱水症状になり入院。結果突発性発疹。
有給休暇はもう17日消化、欠勤は月2~3回
もう正直疲れた
パパは仕事が忙しいから
特に関わってこないし。
それも気に食わない。
当たり前だとおもってもいいけど
少しは労い、労りの言葉はないのだろうか.......
なんで。あたしも仕事してるよ?
呼び出しくれば迎えにいく。
熱があれば休む。
病院連れてくのも私。
全部わたし。
もう疲れたぁぁぁぁぁぁ
熱で苦しいのは娘なのに。
ごめんね、こんな母親で。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)

もずく
あなたは子供のこと気にせず
仕事できて肩身狭い思いしなくていいねって思ってた時あります。
通い始めは本当呼ばれますよね…

あんこ
お気持ちすごくわかります。
本当にお疲れ様です。
お子様のこと、大切に育ててらっしゃるのがすごく伝わりました。
共働きで頑張ろうと2人で決めたはずなのに、結局のところ、影響を受けるのは母親ばかりですよね。
もちろん、子供は全然悪くないから、この気持ちはどこに向けたらいいの?と。
我が家も似たような事があって、私の夫はどちらが休むか相談する間もなく「じゃぁ今日は宜しくね」と言っていつも通り仕事に行きました(・∀・)
そんな夫の後ろ姿を見ると、なんとも言えない虚しさを感じます。

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごく分かります❗️私も旦那も正規で働いているので条件は同じなのに休むのは私ばかり😅💦次女は入院もよくしたし、病気の娘の側にいながら、職場での評価を気にしちゃったり、有給の数を数えたり、娘に悪いことしたなって思います。年中になった今も先月胃腸風邪、最近はRSウイルスになって、5日は休んでますねー。最近、職場の人がコロナのワクチンを何人かまとめて接種して、体調不良の人がいた日にまさかの次女の発熱で💦前々からこの日は絶対休めないって旦那に話をしておいたら、自分から休んで娘を見ていてくれました❗️長女が産まれてから8年経って、3回目くらいに休みとってくれたくらいです😅
コメント