※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モニカ
ココロ・悩み

10ヶ月の娘が夜中に覚醒し、母親が眠れず悩んでいます。昼夜逆転し、自分の睡眠不足が心配。専門機関に相談すべきか悩んでいます。

不眠について
気がおかしくなりそうです。

10ヶ月の娘を育てています。
先月、娘が鼻風邪を引いたのをきっかけに夜眠れなくなり、昼間長く寝てしまう日が続き、風邪は治りましたが夜中に覚醒するようになりました。

娘が起きると私も寝たふりをしつつ見守るのですが、娘が寝ている夜21時〜3時に私が寝付けず、眠ることなく3時頃娘が覚醒して朝を迎えるので、夜に一睡もできない日が続いています。
そして昼まで娘と一緒に寝込んでしまうため親子で昼夜逆転してしまいました。

でもこれではいけないと思いなんとか昨日、娘のリズムだけでも直そうと私は2時間程の仮眠にして、娘が昼間長く寝過ぎないよう無理矢理起こして機嫌が最悪の中なんとか夜を迎えましたが、肝心の自分が全く寝付けませんでした。

寝ようと思うと眠れなかったらどうしようと不安になって動悸がして落ち着きません。とりあえず横になっていて頭がボーとしてきて眠れそうかなぁと思うと娘の寝返りや寝言にドキッとしてまた動悸がして…の繰り返しです。

そして今日また娘が3時過ぎに覚醒しました。いつもよりは活動的ではなく、眠そうな表情でゴロゴロしていましたが寝ることはなく、グズり始めたので5時頃ミルクをあげて抱っこしましたが、ずっとグズっていました。眠そうに泣くのに全く寝る気配がなく腕も限界で頭が痛くて気持ちが悪くなってきて、ついに発狂して夫を蹴り起こし、娘と夫を寝室から追い出してしまいました。

昨日あんなに眠いのを耐えたのに眠れなかったことがショックだったのと、娘の睡眠リズムを整えることに失敗した焦りと母親としての情けなさで涙が出ました。

もちろん1日で直る訳じゃないのもわかっていますが、ずっとこのままなんじゃないかと思うと絶望的な気持ちになります。

何日か続けて試したいのですが夜に一睡もできない日が10日ほど続き昼間に睡眠時間を確保しないと自分の精神が持ちません。
でも自分が昼間起きて娘を起こさないと娘の睡眠リズムも直せません。
風邪も治ったので子育て広場にも連れて行ってあげたいのに、身体が動きません。

今も寝室で夫と娘が昼過ぎから3時間以上寝ていますがもう睡眠のことを考えるのも嫌で起こしにいけません。自分の身体も気だるく、夜に備えて今のうちに休みたいのに眠れないしずっと気持ちが落ち着きません。

もうどうしていいのかわかりません。
専門機関に相談した方がいいのでしょうか。
その場合どういったところがあるのでしょうか。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!もうわたし毎日です!今日は疲れてるなってときは息子が寝そうになったら自分も眠剤飲んでます、夜中息子が起きたら普通に起きれるくらいの弱いやつです

  • モニカ

    モニカ

    そうなんですね!
    それは病院で処方してもらうものでしょうか?
    薬局などで購入できるのでしょうか?

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは病院のを飲んでます!

    • 7月18日
  • モニカ

    モニカ

    ありがとうございます😊
    受診することも検討してみます。

    • 7月18日
⭐︎

全く眠れません😭
その後眠れるようになりましたか?