
息子がうんちする時に痛がっており、病院での診察や薬が効果なし。毎回同じ状況で疲れており、原因や対処法に不安を感じている。
息子ですが、だいぶ前からうんちをする時に痛い痛いと大泣きします。
本人は硬いと言っていますが、それほど硬くはありません。
病院で定期的にモビコールという、うんちを柔らかくする薬をもらったり、エコーで腸の様子を見てもらったり、おしりの穴も見てもらってなんともないと言われてますが全然改善されません。
2週間に1回、同じ内容で病院に行き、先生に『う〜ん…』と言われ続けもう疲れました。
でも確かに痛い痛いと大泣きなんです。
なんなんでしょうか…
また泣かれるのか、と息子に『うんち』と言われるのが怖いです
- あおぴ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はその頃、正真正銘💩が硬くて、あおぴさんのお子さん同様モビコール服用してました!
正直、うちはホントに血が出るレベルで…泣きながら用を足す感じでした😭
うちは3歳半くらいから、澄ました顔でするようになりました。(多少硬めかな?という💩でも)
1度でも排便時、痛い事があったら怖くて痛いと思い込んでたりするのでしょうか?お尻は目視出来ませんし🥺
排便後、お薬を塗って(塗ったふりでも…)、「お薬塗ったから大丈夫、次の💩の時もきっと大丈夫だよ~」と声をかけたり、💩をする前なら先にベビーローション塗ってあげると良いと思います!ベビーローションにはうちも相当助けられてきました🤓笑
何度も病院に通って異常ないのであれば、お子さんの「💩=痛い・怖い」気持ちに寄り添ってあげるしかないのかなと思います😭

シャム
出す時痛い感じがするんですかね。
下の子が便秘でも無いし硬くも無いのに痛がって毎回ギャン泣きで出していましたが、毎日ビオのヨーグルトとオリゴ糖食べさせていたら痛くなくなったみたいで、うんちしても泣かなくなりましたよ。
スッと出ないのが痛いのかも知れません。
-
あおぴ
やっぱりうんち=痛いの先入観なんですかね〜🥲
2歳前頃までは、毎日朝食にヨーグルト食べてたんですが、最近はゼリーがいい!と言われ専らゼリーでした🥺
またヨーグルト試してみます!!- 7月18日

ここ
お尻が痛いのかお腹が痛いのか、、
病院での治療でお手上げっぽい感じでしたら小児鍼も検討するといいかもです!
-
あおぴ
小児鍼…初めて聞きました!
調べたら下痢、便秘などの症状にも効果がありそうですね😊
参考にさせて頂きます!!- 7月18日

ママリ
うちは元々便秘&うんちが硬めで、うんちの度に汗かいて痛がってたので少し前からかかりつけの小児科に通ってます💦
最初はマグラックスとか飲んでましたが改善されず、自然に出なければ3日おきに浣腸してました。それでも痛がるのでお腹に異常があるのかとレントゲン撮りましたが問題無く…。先生からは1回の浣腸では奥のうんちが出てこないので、3日くらい続けて浣腸することでお腹がスッキリすると言われました。
現在はモビコールとピコスルファートを毎日内服して、うんちが3日出なければ浣腸してます。最近は浣腸でも泣くので坐薬も使うようになりましたが、おしりに何かされるのがトラウマ?なのか薬塗るだけでも泣くようになりました🥲
痛いと大泣きする我が子を見てると辛いですよね。よく分かります😢
あおぴ
モビコール服用されてたんですね!
あれ、ほんとしょっぱいですよね😅
病院の先生にも、うんち=痛いの先入観があるからかな〜と言われ、息子がうんち中は『痛くないよ〜柔らかいよ〜!』と洗脳を試みてますがダメでした🥲
ベビーローションはまだ試したことなかったです!
是非次の時に試してみます!!