※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫がスマホ依存症ぎみです。仕事から帰ると、まずスマホ。家族の団欒中…

夫がスマホ依存症ぎみです。
仕事から帰ると、まずスマホ。
家族の団欒中も、私が娘を抱いている時はスマホ。
私が娘を寝かしつけたあと、寝室にきてスマホを触りそのまま寝落ち。

ゲームもしていて、娘が産まれてから新しく始めたものがあり、誘ったのか誘われたのか分かりませんが、義姉(独身)と一緒にしているようです。そのゲームについてのLINEが来ている通知をよく見かけます。

これから育児で忙しくなると分かっているのに、新しくゲームを始めることが私には信じられません。一緒にしている方も、こちらの家族の時間があるのにそこに割り込んでこようとしているような気がして…。
それを注意したら束縛してるように思われるかな…とか考えてしまい、うまい伝え方がないかなと悩んでいます。

結婚して子供が産まれて、状況が変わっているのにその自覚がなさすぎると思ってしまうのですが、私の心が狭すぎるのでしょうか。

コメント

ちさ(27)

私は言いましたよ、
今までみたいに自由はないよと。
1時間だけとりあえず触らない時間帯を作ってもらい1時間子供の相手してもらうようにしてもらいました。
子供の為にと言い続けましたね…。
私の夫は特に反抗するタイプでもなかったのでごめんと言って頻度はかなり減りました。

  • ままり

    ままり

    やっぱり伝えないとダメですよね…
    うちの夫は注意すると『そっちもどうのこうの』って引き合いに出してくるタイプなので、上手く言い合いにならないように伝えたいと思います😢

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

私の旦那もゲームする方ですが、必ずやることはやってもらったり、私自身がやめて欲しい時はやめてもらってます。多分声かけなきゃ永遠にやっていると思います😢仕事終わりのゲームって本人からしたらストレス発散だったりするのかなと少しは思うので、ある程度はさせますけど、1時間超えたら私は切れます(笑)寝る前もゲーム始めても、そのままの寝落ちは許さないです(笑)必ず一日の終わりは会話しながら寝てます。ゲームなんてこの世から無くなればいいのにと思ってます(笑)

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、ストレス発散の場なのかなと思うと完全にやめろとは言えないですもんね…
    やっぱり会話って大事ですよね!会話しててもスマホの画面見ながらなのでさすがに怒りました💢
    少しずつでも改善されるといいんですが…😅

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちもですよ。もう何度もいいましたが疲れたので諦めました。自分が気づかないと辞めれないので…
甘すぎるって周りに言われましたがもう何度も何度も言ってるから怒ることに疲れた、だったら子どもたちと少しでも遊んでいた方がいいって思いました!

  • ままり

    ままり

    わたしも注意すると少し逆ギレされることが多いので言うのを諦めてしまいます…
    怒る時間がもったいないですね!!

    • 7月18日
ままり

みなさん貴重な意見ありがとうございます!ー