
妊活で疲れてしまい、自分だけが苦しい気持ちになってしまった。病院通いの繰り返しに疲れ、過去の流産から立ち直れていない。周りは子どもがいるのに、自分だけ一人っ子で申し訳なく感じている。
吐き出させて下さい🙇♀️
妊活疲れてしまって、なんで私だけっていなくなりたい気分になってしまい…
自分より大変な思いしてる方もたくさんいるのはわかってるつもりですが、また病院行ってまたまたの繰り返しに次への切り替えが疲れてしまいました😢
保育園のクラスで一人っ子なのは家だけで、周りはか2人目3人目…赤ちゃんが好きな娘にも申し訳なく過去の流産からも立ち直れてないメンタルが弱くダメダメです💦
- ゆゆ(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

コマ
うちの娘も一人っ子はクラスでひとりだけです😣
しかも、昨日、同じクラスの子のお母さんが3人目を妊娠してるとこを目撃してしまい、落ち込んでます😓
授かりものだから、いいことなんですけどね、言葉にならないモヤッとしたドロっとした気持ちをどう吐き出していいのか消化しきれずにいます😓
私もメンタルダメダメです😅

退会ユーザー
少し考え方を変えてみると楽になるかなと思います!
周りがみんな兄弟いるし娘にも申し訳ない…とネガティブになるよりは、
今はたった1人の娘さんにたっぷり愛情を独り占めさせてあげることができる、
それに加えてさらに家族が増えたら賑やかになりそうでラッキーかな?
くらいの気持ちでいたほうが気が楽だと思いますよ!
私自身、一人っ子でしたが、
私は一人っ子が嫌だと思ったことはありません。
兄弟が欲しいと思ったこともほとんど無いです。
娘さん、今は赤ちゃんが大好きでも、
他人の赤ちゃんだから可愛く見えるだけで、
妹となるとまた少し違うのかなと個人的には感じます。
もちろん可愛がってくれるかもしれませんが、それだけではなく、
ママを取られたと思い込んで嫉妬したり、自分のペースで遊べなくて嫌になってしまうこともあると思います。
もちろん兄弟がいる良さもありますが、
娘さんのために絶対作ってあげなくちゃと思わず、娘さん1人でも十分幸せ、でも兄弟いたらさらに楽しいかもしれない、くらいに気楽にいた方が、
ストレスからも解放され、赤ちゃんも来てくれる確率も上がると思いますよ!
周りに一人っ子がいないのも偶然だと思います…。
ママリを見ているとそういう声が多いですけどね…。
類は友を呼ぶのか分かりませんが、
私は一人っ子の友達がたくさんいましたよ!
今は2割以上が一人っ子と言われているので
少し環境が変われば、一人っ子の家庭とも出会えるはずです。
-
ゆゆ
コメントありがとうございます✨
なるほど!考え方を変えてみるというのは考えていませんでした。
少し視点を変えて見てみるのも手かもしれないです。1人いるだけでも幸せなことですよね☺️- 7月18日
-
退会ユーザー
気楽にいましょう!
別に子どもは2人以上いなくちゃいけないなんてことは無いんですから。
妊活にストレスは大敵です!
今は妊活をして新たな家族をゆっくり待ちつつ、
もしかしたら近いうちに終わるかもしれない一人っ子期間をたっぷり満喫する、
そんな気持ちで良いんじゃないかなと思います!- 7月18日
-
ゆゆ
ありがとうございます☺️
2人以上いなくちゃいけないなんてことない。という言葉に凄く楽になりました😭
もちろん、自分でももう1人は欲しいんですけど周りを見ていなくちゃいけないと思い込んでた所もあったのかもしれないです。
ゆっくり待ちつつ、今も楽しまないとダメですよね✨- 7月18日
ゆゆ
コメントありがとうございます✨
子供の年齢もほぼ同じで状況も似ていて自分だけじゃないんだと少しホットしました☺️
同じです!ちょうど同じクラスのお母さん3人目産まれて…
もちろん凄くいいことなんですけど、比べちゃうというかこのドロっとした気持ちを消化できないですよね😭
コマ
でも、私はここで共感できただけでも少し消化できました😁ありがとうございます🥺🙏
まわりに同じような人いないし、なかなか吐き出せなくて😅💦
ゆゆ
私もです!
共感できると救われますよね🙇♀️
私も周り相談できる人いないので、吐き出せる場所がなくて💦
コマ
しかももうすぐ生理だから余計に落ち込みやすくて‥😅
あ、今回も駄目そう‥
ってときに、まわりに二人目は?とか、まわりの妊娠報告はきついですよねー😭
先月は、兄のとこに双子が産まれたのでなおさら親戚やまわりに、あれ二人目は?とか聞かれたのでボロボロでした😭😭😭😭😭
ゆゆ
一緒です!私も明後日生理予定で、完全に今回もダメな感じで落ちてたんです😢
双子ちゃん😳それはとてもおめでたいことですけど、2人目は?とか聞かれると心は真っ黒になります自分なら💦