
コメント

もこにゃん
ベビーフードはお出かけの時に良く使ってます。
細かく考えず、全体の量で足りなさそうならパンとか足してます(o^^o)お粥でも良いと思います。
たまに使うくらいならだいたいで良いかなぁって思ってます。

myco
「炭水化物10.7g」は水分を完全に飛ばしたときの重さです。
おかゆの水分量ってかなりありますよね。おかゆ80グラムをからからに乾かしたとして10グラムあるかないかくらいじゃないですか?(厳密な計算ではありません)
この瓶にはご飯も肉も野菜も入っているので、普段おかゆ80gとおかず20g位食べているなら、この100gの瓶でちょうど良いくらいだと思いますし、もっとおかずを食べているのであれば野菜とタンパク質を足せば良いと思います。
-
*なお*
返信ありがとうございます(*^^*)
なるほど〜〜。水分を飛ばしたときの重さだったんですね。
「あげすぎてたのかな?」と少し心配になってました^_^;
とりあえず瓶を器に出してみて、普段食べてる量と比較して足してみようと思います(*^^*)
詳しくありがとうございました(^ω^)- 9月18日
-
myco
グッドアンサーありがとうございます。
離乳食によっては炭水化物・タンパク質・ビタミン類のバランスが書かれているものもあるので、それを見て足りなそうな物を足す、というやり方もありますよ。参考までに。- 9月18日
-
*なお*
詳しく書いてある商品もあるんですね。
もっといろいろ見てみます(^ω^)
大変参考になりました(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)- 9月19日

くまうさぎ!
炭水化物の量は10gでも、1つの瓶で100gあるから、全体量としてちょっと足りてないなら、野菜やおかゆを少し足したらいいと思います😊💨
-
*なお*
返信ありがとうございます(*^^*)
そうですね(^ω^)100gだと結構あるので、バランスよく少しずつ足してみたいと思います(^ω^)
ありがとうございます(*^^*)- 9月18日

こぅちゃん
よくつかいますー❗
私のベビーフード選びは、おかず(たんぱく質や野菜系)がメインになってるものを探し、おじやのものと2個食べしたり、パンなどを主食にすることもあります。
バランスよくご飯ものとおかずを組み合わせてあるベビーフードもありますよね。200円超えしますが、和光堂さんのは特に愛用してます(о´∀`о)
あと、鶏レバーなど、絶対家で作らなさそうなものは、結構ありがたくチャレンジにつかってます。
-
*なお*
返信ありがとうございます(*^^*)
今まで使ったことがなかったんですけど、11月に旅行するのでそれまでに慣れておこうと思って買ってみました(^ω^)
なるほど、お家ではおかずメインのものを買ってみれば良かったですね!
和光堂さんのスプーンがついたお弁当になってるものも買ってみました!
あげてみるの楽しみです(*^^*)
ありがとうございます(^ω^)- 9月18日
*なお*
返信ありがとうございます(*^^*)
パンを足すのいいですね!
まだ二回食なのでお出かけで食べさせたことはないのですが、家で練習で食べさせてみます(^ω^)
ありがとうございます(^ω^)