※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子に手話歌を教える方法について、幼稚園での発表に関して悩んでいます。息子は歌詞を覚えられず、手話も難しいようです。発表会を休むべきか迷っています。

発達障害の息子に手話歌を教えるには…どうしたら良いのでしょう😭

幼稚園で今度 歌の発表があります。
先生にもう少しみんなと揃えて欲しいので、お家でも練習してみて下さいと言われました。

普段は幼稚園と療育園の併用登園の為、幼稚園をお休みすることが多いです。

発表の歌をまず息子は覚えていないし、そもそも歌詞を覚えられないし、歌のように早口に言葉を発する事も難しい。その為、歌詞にそった手話もすぐに出てこないし、細かい指の動きなんてできません…

ちなみに虹のむこうにという歌です。虹すら手話でやるのに苦戦しており、やっと虹の形を作れてももうその場面は過ぎています😅

家で動画を見せたり手添えで何度も動きを教えていますが…もう 息子も興味のない事をやらされてイライラ😭

発表会はお休みした方がいいのでしょうか💦

コメント

ママリ

みんなと揃えて欲しいと言うのは先生のエゴだと思います💦
出来るところだけ楽しく!じゃだめですかね😭

はじめてのママリ🔰

休む必要はないですよ!
競ってるわけではないですしお子さんが最大限できることをやればいいです^_^

おでんくん

できないから当日お休みなんてしなくていいですよ💦
お家でも頑張って練習してその成果が出せればいいだけだと思うので、いま歌を覚えられてないならその歌が歌えるようになったり、虹の手話ができるようになったり、それだけでも十分だと思いますよ!

クー

年少さんですか☺️??
先生の理解が乏しくて悲しくなりますね😭
息子の通ってる幼稚園ではペースについていくのが難しい子はポンポン持ってフリフリ、キラキラ〜ってさせてて可愛かったですよ☺️
先生もう少し柔軟に考えて欲しいですね💦
みんなと同じことをするよりもみんなと同じことを楽しんでさせてあげるのが正しいと思います😓
私も以前保育士してましたが子どもに合わせて発表会、運動会は構想考えてました😖

はじめてのママリ🔰

お休みしなくて良いです!
堂々と発表会行きましょう😊
できなくたって、その場にいるだけで満点だと私は思います!

先生の理解がないのがつらいですね😭