
コメント

ゆ
旦那さんの保険料だけで年末調整の保険料の上限行きませんか?
うちは旦那も私も自分たちの保険料だけで上限いきます。

はじめてのママリ🔰
私は育休中(現在2人連続育休中。来月からは3人目の産休)は私の保険と子どもの保険料の支払い口座を旦那名義にしています😊私の方だと育休中は控除がないので、復帰したら私名義の口座引き落としに変更します。
ただ旦那さんの分だけで保険料の控除が上限に達するならまたろさんのままで問題ないです。
ゆ
旦那さんの保険料だけで年末調整の保険料の上限行きませんか?
うちは旦那も私も自分たちの保険料だけで上限いきます。
はじめてのママリ🔰
私は育休中(現在2人連続育休中。来月からは3人目の産休)は私の保険と子どもの保険料の支払い口座を旦那名義にしています😊私の方だと育休中は控除がないので、復帰したら私名義の口座引き落としに変更します。
ただ旦那さんの分だけで保険料の控除が上限に達するならまたろさんのままで問題ないです。
「育休」に関する質問
育児休業について質問です。 1年育休取得したい場合、2025年7月18日出産予定日の人だと育児休業2025年9月13日からで終了日は2026年7月17日であっていますか? また、今上の子が行っている保育園では4月以外の入園は一…
みなさんならどうされますか?看護師さんにもお聞きしたいです 不妊治療から無事授かることができたのですが、流産や仕事の大変さから退職することにしました この度新たな命を授かったのですが、今働いている病院でその…
旦那の風俗利用が忘れられません。 旦那とは学生の頃からの仲で、親友のような夫婦だと思っています。 昔からずっととても優しく、私が仕事で鬱になってしまった際もお金に余裕があるわけではなかったのですが、休職して…
お金・保険人気の質問ランキング
またろ
なるほど!上限がありますもんね😳!
であれば、どちらが契約者でも変わらないということですよね🙄?
ゆ
お二人の保険料を調べて上限まで達しているならどちらで契約しても変わりないです。