※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mah_
産婦人科・小児科

36w4dの初産婦です。NST検査後に採血しても問題ありませんか?午前中に採血できるか悩んでいます。

36w4dの初産婦です!
次の検診でNSTという検査をしますが、軽い妊娠糖尿病のため、その日内科の方で採血もあります。
できれば、食事抜きの状態で採血したいとは言われていますが、通院している病院は午後からしか妊婦検診がなく、それに合わせて採血しようということになりました。内科の先生も朝昼食べてから検診の後でもいいよと仰っていたのですが、旦那が急遽同じ日に午前中病院にかかるので、そのついでに朝採血してもらおうかと思っています。

NSTという検査がよくわからないのですが、採血をした後でも問題なくできる検査でしょうか?

コメント

あんころ

張りを調べる検査ですよ!
お腹に機械つけるので
問題ないと思います

deleted user

NSTと言う検査は、赤ちゃんの心拍や胎動、お母さんのお腹の張りみる検診です。
お腹に機具を巻きつけて、約20〜40分程度、赤ちゃんの状態を診る検査になります。

採血後なども特に問題無く行える検査なので、大丈夫だと思います🎶

臨月に入ると、(病院にもよるかと思いますが)ほとんどの病院で検診のたびに行っていくと思います(*^^*)

deleted user

私もこの前の検診で初NSTしましたが、
お腹に機械を巻きつけて、赤ちゃんの血圧?がモニター画面に映し出され、後は陣痛の具合を見ます!と言われ約20分ほど個室で横になっているだけでしたので、採血後でも大丈夫だと思いますよ✨

ママ

張った時に赤ちゃんの心拍に変化がないか見るので採血後でも問題ないです。
初めてNSTをした時は赤ちゃんの心拍音が聞けたのでちょっと感動してました(^_^)

ダディ子

NSTは張りや赤ちゃんの動きを見るものなので、問題ないと思います🙆

mah_

みなさん、回答ありがとうございます!
赤ちゃんとお母さんのお腹の様子を見る検査なのですね^ ^
問題ないようなので、採血を先にしたいと思います^ ^
まとめての返信になってしまいましたが、ありがとうございました!