
8大疾病保障付住宅ローンでペアローンを検討中。FPから、8大疾病保障付のがん保険をオススメされた。主人名義のつもりだったが、ペアローンの恩恵や税制メリットを考慮中。
ペアローンで8大疾病保障付住宅ローンで家を購入された方いらっしゃいますか?
これから購入を考えている中、FPに家計の見直しをして頂いているのですが、私ががん保険に加入したいと言った所、単独で加入すると保険料が割高になるので8大疾病保障付のをオススメしますと言われました。
もともと、主人が亡くなった後にローンを0にしたいと思ったので主人名義のつもりだったのですが、8大疾病の保証の恩恵を受けられて、税制上のメリットも大きいので共働きをされてるご家庭にはペアローンをオススメしていると言われたのですが、どう思われますか?
ちなみにそのFPの方は保険会社や何かに所属している方ではなく独立したFPさんです。
- うーし(8歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
ペアローンで8大疾病付きにしてます。
もともと共働きだったので住宅ローン控除を有効に使いたかったからです。
結局、その後事情があり私は退職しましたが😅
私が住宅ローンを組んだ時はたまたまキャンペーン中だったので8大疾病付きでも金利が0.1%しか上がらなかったので付けました。
ただ、完済した後の年齢って病気にかかりやすい年齢かなと思って、最低限の医療とがん保険は入ってます。
世帯主が亡くなったときにローンゼロにしたいのなら、うーしさんのお考えでいいかと思います😊
それかペアローンの割合を8:2くらいにするとか💡

うーし
ご連絡遅くなりすみません💦
ご返答を頂けていることに気付いておりませんでした🙇♀️
なんかずるい!と思えるのすごいですね!!
はじめてのママリさんもバリバリ働かれてる方なんですね!😀
私なら旦那さんが亡くなってローンチャラのメリットしか、考えられませんでした😂
夫婦仲の問題なのかもですが🤣
ありがとうございました😊
うーし
コメントありがとうございます🙇♀️
退職された今でもペアローンのままお支払いは大丈夫なのですか?
あと、住宅ローン控除はかなり大きいのですか??
0.1%ですか!素敵ですね!
私が勧められているのが三井住友銀行のものになりますが、こちら0.3%のようです。
こちらは住宅ローンは0にはなりますが、癌になった時の一時金などの保証はないので、それはそれで入らないとですよね。
今回、単独でがん保険に加入するのは割高になるからと言われオススメされたのですが、別途がん保険に加入するならば、さらにかかるということですよね?🤣
そうなるとしガンにならないとこの住宅ローンの意味がなくなる、、でもガンになったら一時金も加入してたらそれで支払いも出来て、住宅ローンも0ですもんね…
0.3%でも入ったほうがいい保険でしょうか??
🔰はじめてのママリ🔰
はい、元々世帯年収の2.8倍の額のローンだったので大丈夫です😊
0.3%上乗せだけあって、保証内容は良いですね!
上皮内がんでも保証が下りるみたいですし💡
もうそちらの銀行での借入れを決められてますか?
私の知人もがん団信キャンペーンで上乗せがなかったという人は何人かいます💡
地銀とか当たってみるのもいいと思いますよ♪
うーし
2.8倍ですか!素敵ですね✨
1000万円の年収だったとしたら2800万円のローンということですよね?
うちはきっと…4.5倍くらいになりそうな…😱
上皮内ガンは除く、のようなのでなさそうですが0.3%は気になりますね。。
今はFPに相談している段階で、その方にがん保険に入りたいと言った所、家計を考えつ共働きなら、単独で入るよりペアローンで、この保険がいいよという感じでお勧めされた感じになります。
地方銀行とかでローン、、なるほどですね!
ちなみにはじめてのママリさんは、地方銀行のローンですか?
🔰はじめてのママリ🔰
あ、上皮内がんを除くですね!読み間違えてました!!
そうです、まさしくその年収とその借入額です(笑)
4.5倍でも十分余裕はあるかと思います✨
うちは地銀で借りましたよ😊
うーし
まさかビンゴでしたか 笑
地方銀行なんですね!
ペアローンのデメリットは考えたりしましたか?
🔰はじめてのママリ🔰
ペアローンのデメリットは考えたりもしました!
例えば夫が亡くなっても私の分のローンは残るとか、ローンを組む時の手数料が2件分になるので数万円高くなるとか、、、。
でも、そもそも賃貸なら払い続けるものだし、そこまでデメリットでもないかなーって思えてきたのでペアローンにしました😅
あと、もともと共働きで支え合って生活してるのに、家の名義もローンを払ってるのも夫だけになるっていうのが私的に嫌でした🤣なんかずるい!私だって稼いでるのに!って思ってしまって🤣
うーし
下にコメントしてしまいました!💦