※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初産婦の1ヶ月女の子ママが、ビビリな性格で育児に不安を感じています。予防接種や綿棒浣腸などに怖気づき、自信を失っています。他のママたちが頑張っている中で、自分だけが怖がっていることに悩んでいます。

【ビビリな性格の母親で自信をなくす】
初産婦の1ヶ月女の子ママです。
私の性格はビビリで怖がりの臆病なタイプです。
子供を育てるにあたって予防接種について行くの
痛そうで怖いな、、とか綿棒浣腸するのにビビって
旦那に代わってもらったり。。。
情けなくて本当自分が嫌になります。
みなさん、頑張って育児されてるなかで
何でビビってるんだろう。と。

こんな風に悩むかたっていませんよね😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめは怖がりでしたが、だんだん雑になりました、、、
🤣よくも悪くも💦

慎重なのは悪いことじゃないと思います。
ただ、赤ちゃんを守れるのはパパママだけですから、ある程度の強さも必要なのかなと思います。
極端ですが、どれだけ暴れたとしてもこの薬を飲ませないと死ぬ!とかなってるときにびびってる場合じゃないですよね😌

今日からいきなり強くならなくていいんです。子供を守りたい気持ちがあれば自然に強くなれますよ。

nsn

わかります🥺
初めてのことだらけで
色々ビビりまくってます😂
綿棒浣腸も最初は怖くて実母にしてもらっていましたが
「綿棒より太いもん出す所だから大丈夫」と言われ「あぁ…そうか」とストンと納得し自分で出来るようになりました😂
ビビっちゃうのは自分が経験して結果を知っちゃってるからなのもあるのかな~と思ってます🤔
注射=痛い
転ける=痛い
みたいな感じに…
なのでこれもこの子の経験!!と思って心強くして育児してます🤣ビビりに変わりはないのですが…(._.`)💦