※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
家族・旦那

同居がストレス。気遣うのがストレス。気遣われるのもストレス。家事を…

同居がストレス。
気遣うのがストレス。
気遣われるのもストレス。
家事をやってもらってることさえストレス。
楽させてもらってることがストレス。
自分も義母と同じように動きやらなきゃいけないと思うことがストレス。
旦那に出しっぱなしは嫌いなんだけどって言われるのがストレス。息子をみながら作業してるんだから仕方ないでしょ。
楽させてもらっといて甘えるなって言われたのがストレス。
毎日義母が起きてるから早く起きて行かなきゃと思うことがストレス。
ただのガルガル期なんだと思うけど、私が家事をやるとき、お風呂に入るとき、私がいないときに義母が息子をあやしてる、遊んでるのを見るのがストレス。
旦那がタバコ吸いたいからって義母に見させて吸ってる姿を見るのがストレス。

なにより自分のペースでできないことがストレス。

義母が朝早く出かけて夕方までいない間、
何も気にせず息子のペースに合わせてお昼ご飯が食べれて物事できてることがすごく気持ちよかった。
私が望んだ過ごし方だった。
気持ち的にすごく楽だった。
でもこの時間に帰ってくるからこれ片付けとかなきゃ、これやっておかなきゃって思うからまたストレス。

ワンオペしてる人たちからしたら贅沢な悩みかもしれないけど、
妊娠前、同居が嫌になって旦那に2人で住みたかったって言ったことがある。
旦那に同居してなかったら全部お前がやらなきゃいけないんだぞって言われたことがあるけど、私からしたら体力的に大変かもしれないけどむしろそれが当然でワンオペ上等だと思ってたから今でも親と住まない生活がしたい気持ちは変わらない。
甘えるなと言うなら同居を解消させてほしい。

体力も身体の不調も寝て起きれば治るし回復するけど、
私の精神は毎日少しずつすり減って回復なんかしない。

毎日孫に会えることを、毎日自分の子どもを会わせられることを当たり前と思わないでほしい。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです…全く同じです…毎日お疲れ様です。

ずんこ(30)

助けてもらってても他人と暮らすのはストレスですよね😭
楽させてもらってる…?同居で一番楽してるのは旦那さんですよね?!笑 同居したい嫁なんて存在しません(私調べ)
居なければ居ないで適当に手を抜きつつ自分のペースで出来るし、私もさっさと同居解消したいです!

M☆M

とても、気持ちわかります。
わたしも義母と同居しているので、同じ家にいてること自体、イヤになります。
 いらない一言言ってみたり、行動してみたり、本当、いらっとさせる天才だなと思います。
 無理なさらず、溜め込みすぎないで、適度にリフレッシュしてくださいね。

ᓚᘏᗢ

うちもそんなでした!
産後二ヶ月から同居してクソババア(義母)に3人で住んだらあんたたち生活できないんじゃないのwwとかよくバカにした言い方で言われてました😅
4月末に私がストレスが爆発して義母と大喧嘩してあらゆるもの全てを別にしてクソババアに「早く出てけ!クソ女!」って言われて頭にきて「こんなクソババアがいる家なんて懲り懲りだわ!出てく!」って言いましたw
そして今月下旬に引越しします\^^/

なみ

先月まで完全同居してました。
わかります。
旦那さん、いろいろ勘違いしてますよね?
『旦那さんにとって実家同居=子育てand家のことをやってくれる女が2人もいるから楽

になってますよね?
大丈夫ですか?
寝ても朝目覚める時からもう疲れてますよね。
同居解消できる事を心から祈っています。

はじめてのママリ🔰

わかります、すごく
私も同じ感じで同居していました。
なにをするにも気を遣う。
イライラしたくなくてもしてしまう自分にも嫌になり、
今は同居を解消して
家族4人でとってもノンストレスで暮らしています。
まーさんも心穏やかに過ごせる日がきますように。
行動したら変わります。
いやなものはいやなんですから
ママの気持ちが穏やかなのが1番ですから。