
義理実家で同居中の女性が、家を出る際のお礼について悩んでいます。彼女は名前入りのコップと子供の写真を贈りたいが、旦那はお金を渡すことを提案しています。彼女はお金を渡すことに反対しており、家を出た後の生活が心配です。皆さんはどう思いますか。
ただ今義理実家で同居中。
今月家を出ることになりました。
そのお礼で、私は名前入りのコップと子供達の写真を渡そうと思っていました。
でも旦那はお金を渡すと、、
10渡すといいます。
私からしたら、お金がなく一緒に同居し、出れるくらいになったので出ることになったのでお金は違うくないか、
ましてや、お金がない子供からお金貰って喜ぶ親がいるのか、って思います。あ、でも義理母は喜ぶと思います、、
これからお金が出でいく事が多いのに、、
旦那に言ったら俺がいい言うてるんやからいいんちゃう、と
私と旦那はまだ24歳で子供二人います。
正直、家をでたら貯金何て難しいです。
その中お金を渡すと言う旦那に賛成できません。
皆さんならどーしますか?
- r

はじめてのママリ
どのくらい同居してたのかにもよるのかなと思います。
数ヶ月程度なら10万は多いと思いますし...
ですがコップと写真だけというのはちょっと寂しすぎるかなと思います。
少なくても5万+写真くらいかなと。
お金を受け取ってもらえなさそうな場合は大型家電をプレゼントしてもいいかと思います。

はじめてのママリ
同居中にどれだけお世話になったかにもよると思います😥
家賃生活費などしっかり出していたならコップとかプレゼントでもいいと思いますが、お金を色々工面してもらっていたならその返金と言う形で旦那さんの考えもわかる気がします😥

!
私も 色々親、義両親に買ってもらったり 旅行に連れてってもらったりしているので、母の日とか誕生日とか なにかプレゼントするときは お金はあまりかけずに 好きなものを2000円程度であげるだけです。 (旦那と2人からと言って)
お金がなく 世話になってたのに お金でお礼をするのは なんか違う気がします、、
でもこれは 旦那さん(稼ぎ頭)が納得してくれなければ、、、🥲 無理そうなら 折れるしかないですかね🥲 お世話にもなったし、、と自分の中で完結するしかないかな、、と

r
期間によるけど10は多いなあ😭
この時期だとあれですけど、私だったらみんなにちょっといいご飯ご馳走+コップと写真をプレゼントにするかな( ; ᴗ ; )
どうしても10と言うなら旦那さんのお小遣いから天引きしましょ?😇

はじめてのママリ
どのくらいの期間で、その間いくら家にお金を入れていたかによると思います。
私の弟が求職中に弟夫婦が実家でお世話になっていましたが、お金を一切入れずに長期間住んでいました。
実家からしたら光熱費や食費もかなり上がったわけですし、月々お金を入れられないのはわかるけど出て行くときはさすがにお礼をするべきだと言っていました。
姉の立場からみてもそう思います。
お金がないと言えば実家でタダで生活できるなら、私も家族連れて実家に帰りたいです。
子どもが2人いる家族が暮らすのに月々いくらかかるか考えたら、その家族を養ってくれた実家にお金を一切渡さないという選択肢はないと思います…
コメント