![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方にいる両親や義理両親、将来的にどうする予定ですか?うちの義理両親…
遠方にいる両親や義理両親、将来的にどうする予定ですか?
うちの義理両親ですが、車で3時間の場所に住んでいます。
夫は次男で、私の地元で仕事をしており転勤はありません。
長男さんは、義理実家から新幹線と在来線で3時間くらいの場所で、奥さんの実家の近くに住んでいます。子供はいません。転勤もありません。
3男は全国転勤の仕事で独身です。
義理実家はかなりの田舎で、夫含め兄弟は帰ることはないと思います。
そこで、将来的に義理両親をどうするのか…という問題があります。
夫は何故か勝手に責任感を感じていて「俺が引き取ることになるかな?うちには何度か来たことがあって、親もここを気に入ってるし、孫もいるから楽しいだろ♪」と。
学生時代、私立でお金もかけてしまったし、大学は遠い所に行って寂しい思いをさせたから。とも言っています。
義理両親は悪い人ではないのですが、過干渉な所があり、とくに趣味もないので、もし引き取ったら我が家にベッタリ依存すると思います。
また、夫はかなりの激務で、休みも少なく家族の時間すらほぼないのに、そんな状態で義理両親を引き取ったら私が相手するのが目に見えています。
絶対に絶対に引取りたくないのですが、私の両親は近くにいるのに、義理両親が近くに来るのは嫌!って心狭すぎですよね💦
でも、近くに来たら絶対に干渉に耐えられません。
義理両親も、夫が声を掛けたら喜んで来ると思います。
まだ何も具体的な話は出ていないのですが、なんとか回避する方法がないかと今からハラハラしています😭
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まんま親戚すぎてびっくりしました💦
うちの親戚の場合は、次男夫婦が引き取る感じで動いていたそうですが、自由謳歌してた転勤族の末っ子がいきなり結婚して転職。
奥さんもすぐ妊娠して
「育休終わり次第奥さんバリバリ働くから子供みて!家事もできる限りよろしく✨」
と。
散々、一部屋もらえばそこで大人しくしてるから。
腰も痛いし、できる限りは家事するけど~…と言ってた親戚も何だかんだで末っ子が可愛くて頼られて嬉しかったらしく。
今や孫の世話と家事もこなすパワフルおばぁちゃんです。
真ん中っ子って一番相手にされないからか、親の気を引こうとはっちゃける性格にでもなるんでしょうか😓😓
はじめてのママリ🔰
えーーー!!
うちの三男、転職して引き取ってくれ…笑
ただ、三男は優秀で、かなりの大企業なんです😂転職しても地元に帰ることはないし、たぶん引き取るとか言わなさそう💧
真ん中って気を引こうとするんですかね!?
でも、うちの義理両親、たぶん夫のことが1番好きというか、話しやすいって感じで、しょっちゅう電話してくだらない話してます💦
本当気が重いですが、何があるか分からない!と少し希望が持てました😭
ママリ
結婚して奥さんに頼る実家ないってなるだけでも嫁と子供よろしく!ってなることもあるので希望を捨てずがんばってください😌✨
親戚もそうでしたよ。
長男が遠くに行って奥さんの両親と同居して。
三男は自由奔放。
「頼れるのはあなただけだわ~」と言われて
「両親の面倒をみるのは俺しかいない!長男も三男も勝手すぎる!」とはっちゃけてたんですよ。
散々次男夫婦振り回して夫婦仲も悪くさせて。
結局
「三男のとこに行くからあんたら(次男夫婦)は奥さんのご両親のとこでも海外でも好きなとこに住みなさい」と。
自由すぎますよね😰
はじめてのママリ🔰
自由すぎですが、次男の奥様的にはすごくいい結果になりましたね!!
うちもそうなってほしい😭😭😭
うちに来ないのなら、長男とこでも、三男とこでも、それこそ海外でも🤣自由にしてほしいです💦
息子に依存するタイプなので、夫婦で海外はありえませんがね!笑
どうかどうか、我が家にきませんようにー😭😭😭