
産後のホルモンバランスの影響で関係が悪化。主人の暴力的な言葉に悩み、離婚を考えている。子どものこともあり悩んでいます。
主人との関係が産後悪化してしまっています。
もう疲れてしまいました。
2人目の産後ホルモンバランスのせいか私の考えが後むきだったり、すぐに疲れてしまったり落ち込むことが増えました。
主人もそんな私の事が嫌なようで、段々と言葉の暴力が酷くなってしまっています。
私も弱音ばかり吐いてしまい悪いのですが、主人の言葉が酷いです。お前といる価値ないとか、能力が低くて下の下と言って見下したり、家からでてけとか離婚するからと脅してきます。
何か自分は本当に魅力のない駄目な人間になってしまったと思うのと、主人とこの先がみえず辛いです、
良い思いでもありますが、この先上手くいかないのかなと考えてしまう毎日です。
離婚を真剣に考えた方が良いのでしょうか?
とても悩みます。子どもの事もあるので離婚はしたくないと思っていましたが、悩んでしまっています。
- てるてる(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ほのぼのママ
二人養うのは生半可なことではないので、安易に答えをだされないほうがいいかと思いますよ👍あなたはまだだんな様に期待はありますか?昔の良かった頃に戻りたいと思われるなら、そのようにされたらいいかと思います。自分の親が離婚していて、大変だったので子供に深い傷が残ることだけは考えてくださいね😅思っている以上に子供は心の傷をおいますよ。
てるてる
返事ありがとうございます。
2人養うのって本当に大変なことですよね😢
元に戻れたらと考えますが、主人には明らかに気持ちがないのがわかります。
私の両親も離婚してるので子どもが傷つくのもとてもわかります。ずっと記憶に残りますよね😔
そんな思いは我が子には絶対させたくないと思っていたのに、育児と仕事に追われ疲れているのかもしれません。もう少しちゃんと考えたいと思います🙇♀️