
家計が苦しく、月収や支出について相談です。10万円で食費や子供費が足りるか不安です。
家計がうまくいかずいつもカツカツ…
というかハッキリ言ってたりてないです…
やりくりが下手なのはわかっているので
批判はやめてください…
旦那は月収35~40万 ボーナスなし
私は育休中で月12万 7月、12月ボーナスあり
ケータイ、インターネット、借金、保険、年金、車、
独身時代組んだローン、カード、など、計約25~30万
旦那の借金があるため義実家住まい
かなりよくしてもらっていて、家賃光熱費無しです。
残り10万円とちょっとで、食費、こども費です。
今年入ってから車の調子が悪く何度か壊れていて
急な出費も多々ありました。
それにしてもなぜいつもお金がないのか、
ケータイ代は安くできるかなと思いますが
それをしてもあまり変わらないと思います…
10万円で食費、子供費って余裕ではなくても、
足りなくなったりとかしないですよね?
それとも10万円では無理がありますか?
普通の感覚で教えてください。
- まる(4歳5ヶ月)
コメント

きゅー
8ヶ月のお子さん一人ですか??
なら10万円で食費と子供費は余裕です。

□emiyu□
うちの場合は子供費がほぼ完母なのでオムツ、離乳食、服とかで1万円も有ればって感じですね😌
残り9万円で食費雑費ならいけると思いますが、旦那さんの昼食が毎日何かにもよるかなと思いました!毎回外食とかだとしんどいです💦あと3人分の食費ですか😳義実家の分もなら切り詰めないと厳しそうです!
-
まる
完ミなので、ミルクが月1万円、離乳食やおむつで2万円くらいかな…?
ありがたいことに旦那は昼お弁当が出るのでそこはかかってないです!義実家の分は作っていないので、実質大人2人分の食費です…😅
子ども費3万円としても残り7万円あるので余裕ですよね💦- 7月15日
-
□emiyu□
そうですね、それであれば余裕が出てもいいかな〜とは思います!
私も食費用で財布作ってないのでわからなくなりやすいです💦いつも行くスーパーがあれば、例えば4万円現金チャージ、とかにすれば毎月いくら使ってるかとかは把握しやすいです☺️- 7月15日
-
まる
あ〜なるほどです!
決められた金額で買い物しようって気にもなりますよね🙄
ありがとうございます!- 7月15日

みるきー
食費は月3万円でも多いくらいかなと思います。
うちが食べ盛りの男の子がいて月3万です。
子供費はオムツとミルクくらいですかね?7万もかからないと思うので、何に消えてるのか細かく書き出してもいいかもですよ!
-
まる
やっぱりそうですよね😭
旦那はよく食べる&食のこだわりが強いので、一緒に買い物に行くと高くつきがちなんです…。なんとか抑制できるようにしようと思います。でも働いて疲れてるし好きなものを食べさせたい気持ちもあって…難しいです😞💦- 7月15日
-
みるきー
余談ですが、りなてぃさんの1週間3,500円献立とか参考にすると、豪華な食事を節約して作れそうですよ😄
私も真似したいのですがなかなか行動に移せず💦つい楽してお金かけちゃったりしてます💦- 7月15日
-
まる
そんなのあるんですね😳😳
参考にしようと思います!
ありがとうございます😭🙏- 7月15日

ママぽっぽ🕊️
子供費には一体何が含まれているのでしょうか?
我が家だと食費は外食費込みで5万以内、子供費用はまだ上の子だけですが教育費貯金や保育園関連、服飾代、オムツ込みで3万くらいですね。
なので、食費と子供費で10万は使い過ぎな印象です。
-
まる
ミルク、オムツ、離乳食くらいです😞
絶対食費に使いすぎですよね😔
もっと削れるよう工夫してみます💦- 7月15日

にこまる
主人が正社員で、私が無職なんですが、月10万貰ってやりくりしてます。(光熱費は含まず。食費、子供の費用、私の携帯代くらい)
最近格安プランに変更しました!(auのpovo)
格安プランに変更前でも10万で足りてましたよ!週1くらいで外食ありです。基本的に、家ではあまり豪華なご飯は食べません。笑 牛肉やお刺身等は控えたりとか。。野菜は最近安いので、野菜で満腹になるように工夫してみるとか。
いきなりカツカツにするのもストレスだと思うので、まずは何にどれくらいかかってるのか、ざっと家計簿つけてもいいかもしれませんね!
-
まる
格安プラン気になってるんですが、かなり違いますか?旦那とまだケータイ会社そろえてなくて家族割りにもできてないんですけど、それも変えた方がいいですよね💦週1外食ありですごいです💦うちは旦那が飲むお酒もあると思います…家計簿つけないと意外と把握できませんよね😔
- 7月15日

退会ユーザー
うちは家族4人ですが
食費4万とかです🙂
旦那のお昼ご飯は外です。
外食は一回ほどです!!
子ども費は私は完母なので
オムツとたまに上の子のものとかもちょこっとなにか買ってしまいますが2万あればいいかな…
半分くらい残って良いイメージですが🥲
-
まる
オムツ、ミルク、離乳食で3万くらいはかかります…なのでやはり食費を削るべきな気がします…うちは絶対4万で済んでません😭💦
- 7月15日
-
退会ユーザー
離乳食は大人のご飯を作るときなど味をつける前に取り分けて作ったりとかしたらそこまでかからないかな?と思いました🥲
私、食費ケチケチしてますよ🤫笑
牛肉買わないし、鳥ももも買うけど鶏胸肉の方が多いです!でも鶏胸肉はアレンジが効くので安いし良いですよ🤍冷食も買わなくなりました!安いスーパーで週1¥5000円前後で買い物してます☺︎- 7月15日
-
まる
離乳食の部分で工夫できることもありますよね…🙄
鶏胸肉は安くてアレンジがきくということですか?週5千円はすごいです…😳- 7月15日

ママリ
食費は同居されている義親分もですか?
それなら10万円が妥当だと思いますが、
大人2人+8ヶ月のお子さんだとしたら、余裕です!!
-
まる
同居と言っても旦那の父親、祖父しかいないのですが…自分たちで食べる分は買ってくれてるので家族分だけの準備でいいんです…やっぱ余裕ですよね😭がんばります!笑
- 7月15日

まる
そんなにあまりますか!
一応首都圏なので高いほうだとは思います…🙄
書くことは好きなのでやろう!と思って書いてましてがすぐやめてしまいました😭
チラシアプリも見て節約献立決め頑張ります!
ありがとうございます!

ポケ
夫婦と8ヶ月のお子さんなら離乳食を考えて、新鮮な生食用の魚などこだわって買うとしても4万あれば我が家なら足ります。
子ども費も節約しようと思えば5000円〜1万でなんとかなると思いますし、10万あれば余裕です🤣
たぶん、子ども服はブランドもの、食べるものは夫婦も含め国産のオーガニックや無添加などこだわりの食材にできます😄
-
まる
ほんとですかー!😭
代わりに管理して欲しいくらいです😩
工夫して節約がんばります😭- 7月15日
まる
1人です!
やっぱ余裕ですよね…
食費削れるように頑張ります🥲
きゅー
子供がそのくらいの頃、日用品、食費、子供費として夫から10万円貰って貯金してましたよ😆
今や‼️貯めた貯金を握りしめて離婚しました。
月にいくらくらい貯めてたかは覚えてませんが、食費は3万円位に抑えてたと思います。
無理をし過ぎず頑張ってください❣️
まる
週に8千円くらいで考えれば
食費も余裕ですよね😭
私も貯金できるように計画します😞
ありがとうございます!