
管理者から早めに休んでも良いと言われた初マタさんが、産休中の保険料や保険証について心配しています。
現在正社員で介護職をしている初マタです
本当なら産休に入れるのは11月末からなのですが、新しくスタッフが入ったことと、私の精神的なストレス面を配慮して管理者の人が10月から休んでも人はなんとかなりそうということで、休んでもいいと言ってもらいました、ホッとしてやっとマタニティ生活が楽しみに思えて心にもゆとりができたのですが、ふと保険証はどーなるのかと気になってきました(>_<)管理者の人は欠勤という言葉を使っていたのですが、欠勤だとその間のお給料は出ないと思うので、保険料はどこからひかれるのか保険証はこのまま使えるのか心配になってきました(>_<)管理者の人としばらく会わないので、先にママリで相談してしまいました、何かわかる方いらっしゃれば回答お願いします
- さり(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

あーたん◡̈*♡.°⑅
こんばんは⋈*。゚
私が悪阻で仕事を一ヶ月丸々欠勤した時はお給料出ないので、保険料だけ指定された銀行に振り込む形になりました!
保険証はいつも通り使えましたよ♩

ゆうはるみうのママ⭐
病院から傷病手当の用紙に書いてもらったらはらいますよーと言われました。ちなみに私も介護してます☺
九月末から産休です。
-
さり
私の場合常にお腹が張ってるわけでも、出血があるわけでもなく体自体は健康な妊婦で赤ちゃんも順調なんです^^;ストレスで胃炎になったこと以外は(>_<)
なので傷病給付はもらえないのわかってるんですが、ただストレスでしんどくて今の状況から逃げたいだけなんだと思います(;_;)
でも、もしかしたら人生で一回しかないかもしれない妊婦生活を悲しい思い出ばかりで過ごすのが嫌なので、自己都合で欠勤という形にしようと思ってます
もう少しで産休ですね!
体に気をつけて残りのお仕事して下さいね(^^)- 9月19日
-
ゆうはるみうのママ⭐
座ると張りが引く😅動くとパンパンにはる( ̄▽ ̄;)
あといっしゅうかん弱。。。
ゆりちゃんさんもゆっくりぼちぼち頑張って下さい❗- 9月19日
-
さり
そうですょね(>_<)
ありがとうございます!- 9月19日
さり
回答ありがとうございます!
悪阻での欠勤なのに傷病手当とかは
なかったんですね(>_<)
なるほど!
少し安心できました(^^)
ありがとうございますっ