※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦で風邪の症状があり、医療機関を転々としています。どうすれば良いでしょうか?

妊婦で風邪の症状あります。
もともと通っていた産婦人科では、
今通院している産婦人科へと言われ、
今通院している産婦人科(総合病院)では個人の内科へと言われ、
個人の内科では妊婦には薬出せないから産婦人科へ
と言われました。

どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ままり

人任せでタライ回しにされるの本当嫌ですよね。
私も妊娠中同じことがありました😡

私の場合は溶連菌になってしまい、産婦人科の扱いも酷かったので、違う産婦人科に電話して対応してくれるか聞いて受診、そこからその産婦人科に変えました💦

産婦人科を変える気持ちがないのであれば、
個人の内科で薬を出してくれるところがあるので、
そこを探してみてはいかがですか❓
ただの風邪であれば、出してくれるところは多いかと思います❗️
今後も体調を崩されるかもしれないので、対応してくれる場所は確保しておいた方が良いです❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    産婦人科は変えれないので、薬もらえる内科を探して診てもらいました!
    結局漢方でしたが良くなってきたので効いてると思います🥲
    はじめてのたらい回しで泣けてきました😭
    まだ妊婦生活5ヶ月あるので風邪ひかないように気をつけたいと思います💦

    • 7月16日
  • ままり

    ままり

    妊娠中は漢方の処方が多いですよね😓
    みんな責任押し付け過ぎですよね😔
    お大事にしてくださいね。

    • 7月16日