寝かしつけについて質問です。3ヶ月の娘がおっぱいを吸って寝てくれない時、おっぱいをあげるべきでしょうか?ありがとうございます。
寝かしつけについて質問です!
3ヶ月の娘がいて、いつもお風呂→すぐ授乳しての寝かしつけをしています。
ですが最近では、いくら授乳しても口寂しいのか、何かに吸いつこうとしてギャン泣きしたまま寝てくれません。
おっぱいを咥えさせると、おしゃぶり状態で、吸ってもすぐに寝て外すと起きての繰り返しです…
寝かしつけに長いと1時間以上かかってしまうのですが、おしゃぶり状態でも何かに吸い付きたそうであれば、おっぱいをあげるべきでしょうか…
ちなみにおっぱいは、いつも問題なく出ています。
- ままり
コメント
まーちゅん。。
おっぱいは欲しがればあげていいと言いますが、それで寝かしつけの習慣がつくとそれでしか寝なくなるので大変かなぁと思います。
試しに寝かしつけの時だけとかおしゃぶりしてみてはどうですか?⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
かおりんご
うちも生後3ヶ月にちょうどなったばかりの娘ですが、寝かしつけがここ数日もっと時間がかかるようになりましたね。
私が思うに、産まれてから1番大きな成長期だからかな?と思うんです。成長期の時って、身体や心が受けた事を消化して自分のモノにしていく時期だと思うのですが、その少し成長する」事が赤ちゃんにとっては未体験でおっかなびっくりで、安心して、落ち着いて寝にくいのかな?と。
前置きが長くなりましたが、そう言うわけで、私は抱っこ紐で落ち着くまで寝かせてます。グッスリ寝入って、呼吸が落ち着いたらベッドに寝かせてます。
ギャン泣きされても抱っこしてると、ベッドでギャン泣きされるとなんだか罪悪感ですが、抱っこでギャン泣きされても仕方ないと冷静でいれるので (^_^;)
-
ままり
勉強になります!!!
確かに抱っこでのギャン泣きは冷静になれそうですね^^;
最近では足を伸ばすようになったので大変ですが、成長の過程として頑張りたいと思います!!!
ありがとうございました!(^^)- 9月17日
ままり
やはりそれが癖になるのも嫌なので、何度か試してみたいと思いますが、おしゃぶりも避けたいので、飲んでなければギャン泣きでも耐えて寝かしつけてみたいと思います!|-|