
コメント

るるるん
こども園は幼稚園の機能も兼ね備えているんですよね!わたしも最近保活をはじめて少し勉強しただけなので他の方のコメントも気になります✨
ちなみにできれば保育園希望ですがこども園でもいいかなって思って迷っています💦

退会ユーザー
こども園は幼稚園のような教育的なこともしてくれますよ♡
うちは今こども園で年少さんになってから身の回りのことできることが増え、時間外で習い事もしてます!
ただこども園は大規模なので低年齢の時は個々の対応がしづらく、保育園の方がいいイメージです。
うちも2才までは小規模に入れてじっくり育ててもらいました^^
-
ママリ
なるほど!
私の幼少期はこども園なんてなかったので
戸惑いながら保活してたので
教えていただいて助かります🥲💦💦
3歳からは転園したということですか😳⁉️- 7月14日

退会ユーザー
0歳児クラスでこども園に通わせています。
保育園も見学に行きましたが、下記のような違いがありました。
⚫︎希望すれば保育時間内に習い事が出来る(保育園より種類が豊富)
⚫︎園バスがあるので遠足が充実している(遠出もできる)
⚫︎年少さんの年齢になったら幼稚園部のお子さんと一緒のクラスになる
ため、制服での登園に変わる
私の地域は保育の預け時間が異なり、保育園のほうが延長保育が30分ほど遅くまでやっていました。
また、教育面でも充実しているため、保育園より支払う費用は高めです。
ですが設備やイベントも充実しており、今通わせているこども園にして良かったと思っています。
0〜2歳児クラスは少人数なので、アットホームな雰囲気の中で過ごせているようです☺️
-
ママリ
詳しくありがとうございます😳🌈❤️
やはり保育園とこども園、
教育部分あったほうが小学校も、ひらがななどすんなりなんでしょうか?💦
習い事も気になります😳
こども園だと保育園よりあっさりしてるのかな?と思いきや0〜2歳児クラスはそんなことないのですね💓
アットホームな方がいいです💦💦- 7月14日
-
退会ユーザー
他の園でもされているかもしれませんが、毎日先生のお膝の上で1人ずつ読み聞かせをしてもらっており、絵本大好きな子になっています📕
言葉の覚えと情緒、両方にとって良い影響がありそうですし、有り難いと思っています。
園では担任以外の先生にも名前を覚えてもらい、よく声を掛けてもらっていますよ^^
先生たちのフォローも手厚いので、保育に関して日頃の不安もないです✨
何箇所か見学に行って比較しましたが、こども園のほうが理念や方針がしっかりあるという印象でした。
そのため最初はこども園を全く希望に入れていなかったのですが、見学でお話を聞いて考えを変えました。
習い事は園によって差があると思いますので、ぜひどちらも見学に行ってみて下さいね!- 7月15日
-
ママリ
細かな情報ありがとうございます🙏✨
きちんと一人一人覚えて対応してくれるのはとってもいいですね!
自分の目の届かないところで過ごす場所なので、すごく慎重になります💦💦
こども園、保育園、どちらも見学に行ってみたいと思います☺️❤️
ありがとうございます✨✨- 7月15日

ゆあこ
こども園は保育園+幼稚園ってイメージです。
幼稚園は9時〜14時まで、長期休みも預かりなし。
子供園は保育園のように朝早くから夜遅くまで預かってくれて、幼稚園みたいな教育を受けられて、長期休みも預けられる。
私の周りでは働くお母さんがこども園に預けてる人が多いです。
0〜3歳は小規模、3歳〜6歳はこども園に転園させるみたいな。
私だったら保育園に入れるなら保育園にいれたいです☺️
-
ママリ
こども園の子が多めなのですね!🥺❤️
私の住む地域は田舎だからか保育園の子が多くて、こども園の情報なくて💦
ゆあこさんは、保育園に入れたい理由は何ですか?🥺💓
できれば教えてください🙏- 7月14日
ママリ
保活仲間、一緒ですね!
先輩ママのコメントめちゃくちゃためになります🥲💓