
10ヶ月の娘の離乳食について、本に書いてある量だと足りないため、野菜を増やしたりたんぱく質を調整することが赤ちゃんに負担にならないか心配です。本に書いてある量より多くあげるべきかどうかも悩んでいます。
いつもお世話になっております!
10ヶ月の娘がいるのですが、離乳食について質問させてくださいり
娘は69cm、8.3キロです。
本に書いてある量だと足りないらしく片付けがはじまるとギャン泣きして泣き止まないので、
おかゆ(野菜沢山入ってる)100g
野菜、果物45g
たんぱく質 とうふのとき45g+しらすひとつまみ
お肉お魚のとき25〜30g
を毎食あげてます。
食事中の麦茶の飲みが悪いときは、食後にフォローアップミルク40mlで水分補給させます。
野菜をもっと増やしてたんぱく質は規定の15gにしたりするほうが、赤ちゃんには負担にならないでしょうか。。??
そもそも、本に書いてある量より多くあげないほうがいいんですかね( ; ; )?
- おじょこ(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

ゆう
ある程度多くあげてもいいのでは?
育児書に書いてあるのは目安ですよ。
たくさん食べるならそれにあわせないとね。

凛
育児はマニュアル通りにはいかないですからね。
本は参考程度でいいと思います。
小児科では多めに作って、食べたいだけあげてと言われていました。
本を参考にして足りなくて泣かれるよりいいと思いますよ。
もう10ヵ月なら食べすぎで下痢したいとかはないです。
未発達の頃にタンパク質を多くあげすぎると下痢したいとかはありますけど。
食べたいだけあげてください。
うちはちっちゃめで、2週間に1度小児科にいって栄養相談を受けていましたが、きかいじゃないんだから子供にちゃんと合わせてねと言われました。
-
おじょこ
コメントありがとうございます!
食べたいだけあげてもいいのですか(°_°)!もういらないってときは口あかなくなったり、なにかしらリアクションあったりするのでしょうか。。(>_<)?
野菜もう少し増やして食べさせてみます!- 9月17日
-
凛
そうみたいですよ。
もう満腹中枢はしっかりありますから、いらないって必ずします。
というか今までそういったことはなかったんですよね。
足りなくてもフォローアップを少しあげるだけだったということですよね?
それじゃ痩せちゃいます。
これからどんどん動くので、ご飯どんどん食べないと発達が遅くなっちゃいますよ。- 9月17日
-
おじょこ
返信が遅くなりすみません。。
はい、いらない!というリアクションは、機嫌が悪くて食べたくないとき以外は一回もないです(´・_・`)
そうなんですね。。だからですかね。。未だにおすわりもふらふらしてちゃんと出来なくて。小児科で1歳のときもう一度検診しましょうと言われてます。
今日少し量を増やしたのですが、特にグズることなくごちそうさましました。でももしかしたらまだ食べられたのかな。。?明日はいらない!となるまであげてみます!!!
丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。。!- 9月18日
-
凛
グッドアンサーありがとうございます。
おはようございますママが離乳食の量を決めるのは初期だけと言われました。
おなかいっぱい食べられればいっぱい寝るし、いっぱい動くようになります。
うちはいっぱい食べてよく動きます。
タンパク質を多くあげたので、運動機能の発達も早く、10ヶ月で歩き始め、今では走り回ってます。
ご飯はとても大切です。
ミルクよりご飯いっぱい食べられると理想的です。
どのくらいまで食べれるのかというボーダーラインを理解する事は大切だと思っています。
それがわかれば、いっぱい食べれるようになったねとか、今日はあまり食べないねってわかるようになるので、体調がみやすいです。- 9月18日
-
おじょこ
こちらこそ親身になって話を聞いてくださってありがとうございます( ; ; )!!
確かに言われてみれば、お腹がいっぱいじゃないからまだ夜に急に起きるのかな?と思いました(>_<)
本当にその通りですね。
いつも規定の量だけだといっぱい食べたとか、あんまり食べてないとかわからないですよね( ; ; )
よし。。。!明日の朝ごはんはおなかいっぱい食べさせるぞーーー!!*\(^o^)/*
愛海さん、本当にありがとうございました(>_<)!!!- 9月18日
-
凛
いえ、参考になれば幸いです(^O^)
頑張ってください♡- 9月19日
-
おじょこ
今日の朝ごはん食べるだけ食べさせてたら、口あかず首ぶんぶんしてもういらない!とリアクションありました!!!
私が食べる量並に食べました。笑
まさかこんなに食べるとは驚きです。うんちもいつも通りのうんちをしてました。
全然足りなかったんだなと思い、今までごめんねと言って思いっきり抱きしめました( ; ; )
今一緒に沢山遊んだら昼寝タイムに入りました!
いっぱい食べていっぱい遊んでいっぱい寝て、成長していってほしいと改めて思いました。
本当にグッドアンサーだけじゃ足りないくらいです( ; ; )
ありがとうございます。- 9月19日
-
凛
わぁー♡
よかったですね♡
育児って本当にマニュアル通りに行かないですよね。
小児科通ってて本当にそう思いました。
本当によかったです♡
私も嬉しいです!
また何かあれば言ってくださいね♡- 9月19日

ゆう
↑は規定の量ですか?
娘がすごくよく食べる子で7ヶ月のときに気になって計ったらお粥とおかず全部合わせて190g食べていました。
8ヶ月になった今はもっと食べていると思います。先の方も言われているように、本は目安なのでそれぐらいしかあげちゃダメってことはないと思います。
-
おじょこ
コメントありがとうございます!
本に書いてある規定の量は、
炭水化物80g〜90g
野菜果物45g
たんぱく質 とうふなら45g、肉や魚なら15gと書いてありました。
そうなのですね!やはり食べる子は食べるのですね(°_°)!!
気持ち少し増やして、足りないと泣かないか様子見てみます!
ありがとうございます。- 9月17日

みー
娘もたくさん食べますよー!!
ご飯 120g
野菜50-60g
たんぱく質は規定量くらいですけどかなり適当になってきました😓
あとは腹持ちが良さそうなかぼちゃとかさつまいもを毎食あげてます!!
おかゆとか野菜はもっとあげても大丈夫だと思いますよー!!その子のペースもあるだろうしあまり本の通りにしようと思わなくて大丈夫ですよ^ ^
-
おじょこ
コメントありがとうございます!
やはり本通りにはならないですよね。
おかゆや野菜もう少し増やしてよさそうですね( ; ; )!明日の朝食、少し増やして様子見てみます!
ありがとうございます( ; ; )❤︎- 9月17日
おじょこ
コメントありがとうございます。
なんだかあげたらあげたぶんだけばくばく食べる感じなので、毎日少しずついろいろ増やして、様子見てみます( ; ; )!