10ヶ月の男の子のベビーフードの量について悩んでいます。2回食のままホテルに滞在するため、食事の量をどう調整するか迷っています。現在は1食100〜120gを食べており、ベビーフードの足し算について、炭水化物や野菜の選択に困っています。何を足すのが良いでしょうか。
ベビーフードの量について悩んでいることがあります。
今日10ヶ月になった男の子なのですが、もう3回食にしないといけない頃なのに、今週末地元に帰省しホテルで3泊するためまだ離乳食の回数を増やしたくなく、2回食のままです。
出産前からできるだけ手を抜けるところは抜くと決めており、作っているのはおかゆやパンがゆくらいでおかずはほぼベビーフードです。(これらに関する批判はお控えください🙇)
今は1食大体100〜120gぐらい食べているのですが、ベビーフードって例えばパウチだと一つ80g位ですよね?
お弁当タイプだと逆に多すぎたり…
なのでプラスで何かしら足さないといけないんですが、その場合炭水化物を足したらいいのか野菜をプラスしたほうがいいのかずっと悩んでいます😅
今はとりあえずおかゆ足したりしてみてるんですが、味が薄くなるのか嫌がる時があります。(何も足さなかった時はパクパク食べてた)
皆さんなら何を付け足しますか?
最近はバナナとか出してみてますがそれでいいんでしょうか🤔
- ぴーち姫(1歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
パウチだとbigの130gがあるので私ならそれオンリーにしちゃいます🤣
はじめてのママリ🔰
キューピーなら9ヶ月用120gあるのでそれ食べさせますかね!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ニコニコボックスなので、お粥とおかずそれぞれ60gずつです!
- 8月12日
 
 - 
                                  
                  ぴーち姫
遅くなりました💦
やっぱりそれでいくしかないですかね🤔どうしてもパウチのほうが安いので何か良いアイディアがないかと試行錯誤です😣- 8月13日
 
 
  
  
ぴーち姫
確かにありました!これから食べる量増えていくので活用できそうですね👍