
娘が発熱中で、解熱剤の飲ませ方や再受診の必要性について相談中です。
4歳の娘が一昨日の夜中に発熱し、咳の症状があります。
昨日の朝一で小児科受診し、風邪薬(痰切りや咳を抑える薬)を処方されました。夜中は38度弱、日中は36.8〜37.5を行ったり来たりです。解熱剤在りますが、38.5以上でとのことなので、特に飲ませていません。
今は37.4°なのですが、解熱剤など飲ませた方がいいのでしょうか?夜中は38度くらいになるんじゃないかと思っています。もしくは熱がなかなかひかないと、また明日小児科を受診すべきでしょうか…。土曜日に幼稚園のお祭りがあるので、そこまでに治ればいいなぁと思っています、、、(T . T)
- うたこちゃママ(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

初めてのママリ
38.5越えてもぐったりしてなければ飲ませないので、37度台では絶対飲ませませんね💦
夜になると熱が上がるのは子供あるあるですよね😭
菌と戦ってる間はどうしても熱が出るので、無理に下げない方が良いと思います。
一時的に下げてるだけなので💦
子供の風邪や発熱は、2週間くらいかけて治っていくので、まだピークを迎えてないのかなと思いました!
土曜日行けるといいですね🥺
うたこちゃママ
ぐったりしていたら、ですね!ありがとうございます!!✨
喘息持ちなので、発熱や咳がものすごく重症化しやすいタイプで……土曜日行かせてあげられるかなぁ、と不安ばかりです😭
ありがとうございました^^