![もりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭感覚の違いについて。夫(51歳)私(34歳)子供(1歳8か月)の3人暮…
金銭感覚の違いについて。
夫(51歳)私(34歳)子供(1歳8か月)の3人暮らし、共働きです。
賃貸に住んでいて、この夏夫はボーナスなしで、わたしだけ30万でました。
洗濯機壊れてないですが、独身時代から使っていた6キロのもの古くなってきたので、ドラム式11キロのもの買い替えた方が時短になるということになり検討中です。
旦那は人気の18万のものが気に入ったらしく、わたしに提案した翌日、購入しようとしてました。
いつも、わたしの意見を聞かず、最新家電を買います。
前回も、電子レンジも最新の10万越えのものを気にって買いました。最近、勝手に10万の幼児教育教材買ってました。
(2か月やってやらなくなったし無駄)
いつも俺の独身時代の貯金で買うよといいます。(150万くらいしかない)
今回の家電も予算オーバー分は俺の貯金でだすと。
ボーナスでてないのに、なんで、家電購入の主導権握るのか、本当に腹立ちます。ボーナス全貯金して好きなもの一切買ってないのに。
みなさんなら買いますか?
- もりちゃん(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
買いません。
旦那さんが50代なので、なるべくお金貯めておかないと大変じゃないですか?💦
実際にそのハイスペックな家電をメインで使う方がそれじゃなきゃダメ!っていう理由があるなら別だと思いますが。。
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
私のところは夫婦共に「楽をお金で買えるなら!☺️」です。
なので戸建てが完成したら
ドラム式乾燥洗濯機やルンバ、食洗機などどーんとやるつもりです。
旦那さんの最新の10万超えの電子レンジもさぞかし良いのかもしれませんが、さすがに相談はして欲しいです。
このご時世、主人も去年は医薬品会社なのでボーナスがかなり少なくて(バイト代ですか?位)仕方ないなと思いますが、お安いお買い物ではないこと、150万程度で何言ってるの?とはなりますね.....😢
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
戸建て完成するの羨ましいです。二人でガッツリ稼ぐなら時短家電はありな気もしますね。
うちは住宅購入もこれからで、先延ばしになっているのであまり高額なもの買いたくないような気もしますね。
仕事忙しいので買いたい気持ちもあります。- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナスから
赤字があった月があれば補填、ボーナス分からの貯金を引き、それでも余った中から買うのは問題ないかと思います🙂
レンジや教材が赤字なら、
我が家の感覚では今回の洗濯機はありえないですね。
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊しっかり家計簿つけられてやりくりしていているようで羨ましいです。
赤字にはなってないですが、貯金はたいしてたまらないですね💦- 7月14日
![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちま
お金よりも使う人優先だとおもうので、旦那さんが洗濯担当なら旦那さんの使いやすいものが良いかと。
ご自身が使うなら意見するなやとなりますかね。
-
もりちゃん
コメントありがとうございます。使うのはたぶんわたしかなと思います。
旦那もしぶしぶ洗濯しますが、娘の洗濯物が面倒で家電買いたいようです💦- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
きつい言い方かもしれませんし状況分からないですが、51歳で個人貯金150万で毎回そこから10万越えのもの買うなんて貯金すぐ尽きると思います。
貯金尽きた後はどうするつもりなんでしょうか?💦
その状態なら壊れるまで買わないです。
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
共有貯金は500万ほど、わたしの貯金は350万ほどあります。
貯金尽きた後のこと聞いてみましたが無視です。
定年後もアルバイトする気でいます。お小遣い稼ぐようです。
わたしは不安で、夜勤など早めに始めようかと考えてます💦- 7月14日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
共働きなので負担軽減のためにもあればものすごく助かると思いますが、お子さん小さいのにご主人が高齢なので貯金額によるな...って感じですね😓
将来のこと考えたら個人貯金だってほいほい使って良い年齢じゃありませんし😱
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
個人貯金ほいほい使ったり、ボーナスでてないのに高い買い物当たり前にするのが、許せないですよね💦
危機感を感じていないのが困ります。- 7月14日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
旦那さん50代で貯金が150万円ってちょっと高額家電買ってる場合じゃないと思うんですが…😵
もりちゃんさんの個人貯蓄が幾らかにもよるかと思いますが、今後子供にかかるお金ってもっとかかってくるので150万円なんであっという間に無くなっちゃいますよ😫
ちゃんと説得して考え方直してもらうしかないと思います😣
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
説得しようとしましたが、逆ギレされました💦
贅沢してないし、どこも行ってないんだから便利グッズ買ってもいいじゃないかだそうです💦
いろいろ我慢して、車も軽自動車だし、みんないい車乗ってるだそうです。
話になりませんでした。
洗濯機もう少し安いのを探すということになりそうです。- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん定年も目前なのに、自分の貯金それしかないのに、そんなにいろんなの買うって。。。
何かもう定年後は奥様の給与を充てにしてるのが。。。旦那さんが家事担ってるなら、わからなくもないですけど。。。なんだか腑に落ちないですね😓
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
わたしの稼ぎだとか、義母のマンションとかあてにしているようでなんか嫌ですね💦
家事は多少手伝ってくれますが、育児参加はそんなにしませんし。なんか、ずるいなぁって思います。- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
独身のときの貯金は個人で好きに使ってもいいのではないでしょうか🤔
子供の分や老後のための貯金は別に夫婦でされているんですよね😳?
それで夫婦の貯金からではなく、旦那様の貯金から洗濯機買ってもらえるなら万々歳じゃないですか😆🙌
ドラム式洗濯機、うちも使ってますがめちゃくちゃ便利なのでこれはオススメできます!笑
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
夫婦の貯金ありますけどまだ少ないです💦
結婚前の貯金はなんかあった時のためにとっていてわたしは一切使ってないのですが、夫は次から次へと必要だとい買うので、なんかもやもやします。
ドラム式、魅力的なんで迷います。- 7月14日
-
退会ユーザー
なるほど🤔
個人の貯金の捉え方がもりちゃんさんと旦那様で違うみたいですね🤔
うちは結婚前の貯金はお小遣いと同様にそれぞれで自由にしていい認識なので、何を買うにも特に相談はしません😅
(そもそもお互いに個人の貯金は結婚式でほとんど使ってしまっているので、もりちゃんさん夫婦のように数百万も残っていないのですが🤣)
旦那さまもいまだに『俺の金』の認識が強いのでは🤔?
今後何かあった時のための資金に個人の貯金も含まれているのであれば、まずはそれぞれの貯金を夫婦共用の貯金としてまとめるなりした方がいい気がします🤔
さすがに2人のお金となれば、大きな買い物をするときは相談ありきになるかと思います🤭- 7月15日
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
大きな買い物は相談無しは嫌ですね😭😭
うちなら大喧嘩です。
しかもボーナスなしで、貯金なしで余裕そうにしてて、危機感あるのかー?って大騒ぎします💦
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
喧嘩しますよね💦
相談してからまだ3日くらいしか経ってないのに、ケーズで昨日買うからとLINEしてきて、とめました。
今日もプチ喧嘩になりましたが、話そらされました。
うちは一般家庭より稼いでいて、貯金も多いとかいっていて、この人大丈夫って思いました😰- 7月14日
-
鬼のパンツ
ドラム式洗濯機忙しいならオススメですよー!!!
うちは縦型ですが、友達のところはパナのドラム式で乾燥までかけてて楽みたいです😎✨
お仕事は、看護師ですか?
うちも私が公務員看護師なので夫は余裕ぶっこいてます。
夫は給料17~24万円でかなり贅沢してますよー
しかも会社で給料天引きで、社員旅行の積み立て出てもネコババしてますよ(笑)
キャンプ用品買ったり遊びに行くお金に消えてます😇- 7月15日
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
旦那の年齢的にもお金貯めたいって言ってるんですが、定年後も働くし、負担減ってわたしのイライラが減れば安いものだと言われました😅