5ヶ月の娘が、起きているときはあまりご機嫌で遊ばず、寝返りやずり這いがうまくできずに泣いてしまいます。日中は家事が進まず、おっぱいで寝かしつけることが多いです。散歩では大人しく楽しんでいるようです。同じ月齢の子どもを持つ方は、どのように過ごしているのか気になります。
5ヶ月になったばかりの娘がいます。
このくらいの月齢の子って、起きてる時はちょっとしかご機嫌で遊んでいてくれないのが普通なんでしょうか?
うちの娘は、寝返りが出来て寝返り返りは出来ず、ずり這いも上手く行かず四つん這いになってにっちもさっちも行かなくなり泣くんです^^;
おもちゃを渡してもすぐ飽きちゃうし、うつ伏せが好きなのかすぐうつ伏せになり、上記のパターンの繰り返しです…。
起きてる間はずっとこんな感じなので、正直うるさくて^^;笑
家事も進まないのでおっぱいあげて寝かしつけちゃうんですが、あんまりよくないですよね(´Д` )
散歩に連れて行くと大人しくご機嫌なので、散歩にも良く行くんですが…。
5ヶ月位のお子さんをお持ちの皆さんは、日中どのように過ごしてますか?
また、うちの娘みたいに、すぐ機嫌が悪くなるのって普通ですか?
- めんま(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
fusa
うちも寝返りができても、寝返り返りができずな時期は、よく泣いてました。
仰向けに寝かすと泣く、自分でうつ伏せになる、そのあとどうしようもなくなり泣く、の繰り返しでした。
そのうち寝返りや、お腹中心に時計回りに回転などできるようになり、いつの間にか自分の好きなところに移動してることが増えてからは、上記の泣きが減りました。
うちの場合はそのうち座りたいという要望で泣いたり、それで転げて泣いたり、母親の姿が見えず泣くのが始まりました(^◇^;)
家事が進みませんが、バウンサーに乗せて移動して、姿見えるところに置くと満足してます。
いろいろな泣きが増えてため息出ちゃうこともしばしばですが、お互い頑張りましょう( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ
snr0422ママ♪
私の息子も今月5ヶ月になります。
息子もそんな感じですよ……
最近すぐ機嫌わるくなってしまい疲れてきました(´-ω-。` )
抱っこしてたら基本おとなしいんですが1人で遊ばせてるとすぐうつ伏せなって前に進みたいのに上手くできず泣いて怒りちかくにいくと抱っこしろアピール……
私が側から離れるともう大変です(´-ω-。` )
姿がみえないともう火がついたように泣き出し家事'は全然させてもらえません……
ひたすら抱っこのおんぶです(笑)
疲れちゃいますよね😅
-
めんま
やっぱり5ヶ月ってそんな感じなんですね^^;うちも抱っこしてたら大人しくにこにこなんですが、降ろして遊ばせておくとうつ伏せになってギャーギャー言います(・_・;しかも大体嘘泣き…笑 かと思って放っておくとギャン泣きが始まります(´Д` )
おんぶができる抱っこ紐の購入も検討しなきゃですね^^;- 9月17日
-
snr0422ママ♪
娘も大変でしたが娘以上にこの子は厄介です(´-ω-。` )
やっぱりママの抱っこが安心するんでしょうね✨
最近はかならず夜中も起こされもう精神的にも疲労がたまってきて大変です(´-ω-。` )
私の息子も嘘泣きでほっといたら本泣きに変わります!
おんぶは楽ですよ♥
ちなみに息子はおんぶで寝てくれるので家事したいときは大抵おんぶしてやってます。- 9月17日
-
めんま
ママの抱っこ大好きなんでしょうねー^^;でも重いのよ…ママしんどい。笑
夜中起きられるのはしんどいですよね(´Д` )
嘘泣きすればママが来ることもーしっかり分かってますよね!笑 小悪魔だ^^;
うちもおんぶデビューしようかな…家事とか捗りそうですもんね!
共感出来ることいっぱいあって安心しました!ありがとうございます!- 9月17日
-
snr0422ママ♪
グッドアンサーありがとうございます♥
落ち着くし大好きなんですね😅
わかります…とても重くて腕おかしくなっちゃいますよね(笑)
ほんと最近夜中起きるようになってしまって眠たいのにおこされるのでイライラしてしまいます(´-ω-。` )
ほんとですよね💦
ちゃんとわかってる( ̄▽ ̄;)
小悪魔(笑)
ほんとおんぶだと楽ですよ。
おとなしくしてくれてるので✨
是非お試しあれです(*ˊ˘ˋ*)♪
お互いいま大変ですががんばりましょうね♥- 9月17日
退会ユーザー
うちは4ヶ月ですがわりかし起きてる時はお腹空いている以外はご機嫌にメリーとかで遊んでます。
寝返りできるようになったのでうつ伏せになると助けを求めて泣きます。
でも寝るのは1日30分を3回くらいしか寝ないので大変です。。😣
-
めんま
4ヶ月でも既に上手に1人遊びが出来るんですねー!いい子ちゃんですね♡
うつ伏せになると助けを求めますよね(・_・;
うちも昼寝全然してくれなくて、最近涼しくなってきたので毎日散歩に出掛けてます^^;
こっちが眠い時は本当にしんどいですよね(´Д` )- 9月17日
梅香
うちも全く同じ事で悩んでたのでコメントしてしまいました(;_;)
その上夜寝てる時は眠り浅いのかひたすら寝返りしようとして出来なくて泣いたりを1時間ごとに繰り返したり…( ;´Д`)寝れないし、うるさいし…イライラがたまってました(;_;)
私だけではないのだと勇気がでました笑♡
-
めんま
共感してくださる方がいて私も安心しましたー!
本当にこの寝返りは厄介ですよね。笑うちも真夜中に覚醒しちゃった時とかもー絶望します(´Д` )笑
まだまだこれから大変ですが、お互い頑張りましょうね‼︎‼︎- 9月17日
じゅりママ
うちもここ一週間うつ伏せになれば唸り、仰向けにすればすぐうつ伏せになり、寝返り返りがまだできないので泣いているのか、1日グズグズで疲れてきました。抱っこすれば落ち着くのですが抱っこ紐は新生児の頃から嫌がるので使えず肩がバキバキで悲鳴をあげてます😓
ひとりでおとなしくおもちゃで遊んでいてくれたら家事もスムーズにいくのですが、毎日が戦争で寝てくれてる時だけが救いです。しかしこれがまた睡眠時間が1回あたり30分以内なので短いです💧
ぐずらない日はないので、疲れちゃいます(T-T)
-
めんま
わーー(´Д` )うちと同じです^^;
抱っこももー重たくってしんどいですよねー!
寝てくれてる時だけは唯一リラックスタイムですが、これまたうちもすぐ起きてしまって…^^;
早く少しでも長く1人遊びが出来るようになるといいなーって毎日思ってます(・_・;あとは寝返り返りを…^^;- 9月20日
めんま
まさにそんな感じです^^;仰向けにするとすぐうつ伏せになるんですが、そこからどうにもできずに泣き出して、また仰向けにして…の繰り返しです^^;
座りたい願望や後追いでも泣きだすようになるんですよね…(・_・;ひゃー…笑
私の友達の子が同じくらいの月齢なのですが、とてもいい子に1人遊びをしているのを見て、あれれー?となりまして^^;
毎日ため息が止まりませんが、お互い頑張りましょう!ありがとうございます!