
妊娠6ヶ月の妊婦です。産褥期のコロナワクチン接種について悩んでいます。里帰り中に接種すれば、万が一の場合もサポートがあるが、体調が悪い時期に接種するのは心配です。経験者の意見を聞きたいです。
産褥期のコロナワクチン接種について。
妊娠6ヶ月目の妊婦です。コロナワクチン接種のタイミングについて非常に悩んでいます。
妊娠中の接種は、胎児にも抗体の恩恵があるなどの話は聞きますが、私が免疫疾患傾向があるということもあり産後の接種を検討しています。
副反応の事を考えると、里帰りしている期間中に接種したほうが、万が一私がダウンしても新生児の面倒をみてもらえるので良いかなと考えています。
しかし一方で、
産褥期は交通事故レベルと言われるほど体がボロボロの状態ということもあり、そのような時期に接種して良いものかも悩んでしまいます。
妊婦さん、授乳中のママさんで接種された方
意見頂けると嬉しいです😣😣
- もぐもぐ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後はほんとボロボロなのでせめて1ヶ月健診で異常がないことが確認されてからかなと思いました😌

もっぱ
産後、約10日間は腰がグラグラしてまともに歩けませんでした!
私も、1ヶ月検診で先生に相談し、旦那と話しながら接種について考えようと思ってます。
-
もぐもぐ🔰
腰がグラグラですか!😳
歩行困難とは想像以上です😱💦
やはり最低でも1ヶ月は産後の回復に集中したほうがよさほうてすね!- 7月13日

ママリ
先月2回目打ち終わりました!
私も妊娠中の接種ということで不安が大きく、かなり調べて打った方が良いと確信した上で決めました。
免疫疾患傾向、というのは自己免疫疾患をお持ちということでしょうか??その事で、産後の接種を検討されている理由を差し支えなければ教えていただけますか😌
ご自身の体質もあり接種に対する不安なお気持ちよく分かります。。しかし、接種できないという事でないのであれば、産後の不安定な時期よりも、可能な限り早めに打たれることを私はお勧めします✨
もう第5波も目前ですしね😣
-
もぐもぐ🔰
回復ありがとうございます。
副反応はいかがでしたか?
また接種前後で検診などされましたでしょうか?
免疫疾患の件ですが
病名はありません。
不妊治療検査で自己免疫が非常に高く、受精卵を異物として攻撃する体質ということがわかり、安定期に入るまで免疫抑制剤を服用していました。
そういった経緯があり
人より副反応が出やすいのではないか?
また、抗体をつくる過程で自己免疫暴走して胎児を攻撃しないかをとても懸念しています😣💦
不妊治療クリニックにも問い合わせしましたが、これに関する事例がないので回答しかねる。自己判断で。となり、今に至ります😣
医師も判断できかねる中で
素人がどう判断すればと悩む毎日で…。
おっしゃる通り、第5波も目前なので本当にどうしようと思っています😭- 7月13日
-
もぐもぐ🔰
(誤)回復ありがとうございます
(正)回答ありがとうございます
誤字失礼しました🙏🏻💦- 7月13日
-
ママリ
なるほど、そういう事情がお有りなのですね😭不妊治療の末の念願の妊娠となると、それは一番接種を迷われる理由になると思います…
妊娠中の接種での死産や流産の増加報告はないとはっきりとした研究結果が出ているので、確率論で言うと結局妊娠中に接種しても何事もなかった、という可能性の方がずっとずっと高いと思います。
ただ、もし妊娠経過に問題が出た場合に、ワクチンの接種が原因であるかどうか分からないにも関わらず、ワクチンを接種したせいだと囚われて精神を病んでしまいかねない、という場合には産後体調次第でなるべく早期に接種という形を取った方が無難かもしれませんね。
私は、ワクチンについて深く調べて、妊娠中の接種のメリットが非常に大きいのだと納得できて、かつ、もしワクチン接種後に何かあってもそれはワクチンが原因ではないと信じることができると思えた為に接種を決めました。
担当の先生はもちろん妊娠中の接種のメリットをご存知だとは思いますが、もし今後の妊娠経過で何かあった時にワクチンを勧めた先生のせいだ!と思われないように責任を逃れているのかもしれないなと思います😓中にはそう言ってくる患者さんもいらっしゃるでしょうし、不妊治療を担当されているお医者さんはなかなか本音で話すのは難しいですね。
ちなみに私は接種による副反応は、2回目も構えていたわりに拍子抜けするくらい軽かったです😅腕の痛み、軽い関節痛が一晩、微熱が数時間程度で倦怠感はほとんどなかったです。
そして
2回目の接種の日がたまたま検診の日だったので、接種後に検診を受けました。私の担当の先生は、妊娠中に打つことは自然で何も問題ない、といった感じです☺️
1回目の接種の数日後お腹の張りが出たので夜間受診した際に担当してくれた先生に、あまりにも不安だったのでワクチンは関係ないですよね…?と聞いたのですが、その先生も、婦人科系の事とコロナのワクチンは全く関係ないと認識していると言い切っておられました。
お腹の張りは結局、後期に入って自然に出てくるものだったようで、2回目接種後に4週間以上経ちますが、経過は全く問題ないです!
長々と書いてしまいすみません💦- 7月14日
-
もぐもぐ🔰
親身なご返信ありがとうございます!😭😭
確かに確率論でみる考え方もありますね!
それで言うと、私は1都3県エリア在住のためリスクのほうが高いかもしれません(後期には地方に里帰りしますが)
産科医師、助産師、母子学級講師、不妊治療医師、いろいろな方に同じ質問をしているのですが、
おっしゃる通りで、責任を負いたくないのか、皆さん歯切れが悪く「自己判断で」と、早々に話を切り上げられてしまいます😣😣
前代未聞の事態なので
心情はとてもよくわかりますし
しかたないか…と納得はできますが、決断できるアドバイスがほしいとも思います。
難しいですね😣
ママリさんは検診日に接種できたんですね!
副反応もそれほどなかったようでよかったです😆
私もあやかりたいです💦❤️
まだ結論が出ないですが、
長文メッセージ本当にありがとうございました!🥺🥺🙏🏻🙏🏻❤️❤️- 7月14日

はじめてママリ🔰
自己免疫疾患疑いがあるのであれば、大学病院や総合病院で調べてもらってからのほうが良いと思います。
テレビで副反応の報道されているのは、基礎疾患が無い人達のことだけ。基礎疾患がある人の副反応の報道は全くありません。
なので、副反応がどう出るか分かりません。アナフィラキシーにもなる恐れがあります。
しっかり調べてからの方が良いかと思います。
ちなみに、私は生後1ヶ月の時にコロナワクチン打ちました。
私的には、副反応は腕の痛みと関節痛のみでした。
打ち終わった後、打って良かったと思っています。
-
もぐもぐ🔰
回答ありがとうございます!
おっしゃると通り
報道されてるのは一般的なものだけで、基礎疾患がある人の副反応はほとんど見かけないですよね😣
里帰り出産予定で転院先は総合病院になるので、転院後に改めて相談してみたいと思います!
はじめてのママリさんは産後早めの接種だったんですね!
非常に参考になります🙏🏻
副反応は軽めだったようで何よりです🥺❤️- 7月14日
もぐもぐ🔰
回答ありがとうございます!
やはり産後直後はボロボロですよね😭
最短でも1ヶ月後検診を目安に検討したいと思います!