 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
2人とも10ヶ月には出来ましたが1歳過ぎてから出来る子もいるので、それだけで遅れてるとは思いませんけどね🤔💦
練習は特にしてません!
 
            ミルクティ👩🍼
うちの子、9ヶ月の終わりから、手をパチパチするようになりました!
特に練習はさせていません😅
気付いたらするようになっていました😅
よく息子の前で手をパチパチしていたので、それを真似するようになったのだと思います😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 そうなんですね〜目の前で見せてやってみます!- 7月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私こんなこと一つも言われませんでしたよ。
検診の時に、できますか?とは言われなかったです。
それだけで精神発達遅延だとは思えません……。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 検診って色々言われてただでさえメンタルえぐれるのですが今回は結構きてしまい…😭
 はいといいえの項目で、パチパチができない+名前を読んでも振り返ることが少ないと伝えると、小さい音や声が聞こえてないのかもしれないと言われ聴力検査までやることになりましたが聴力は異常なかったです…。そのため精神発達の遅れと言われてしまい、親として教えてなかったのがいけなかったのか…などと悲しくなりました…
 なのでmさんにそう言ってもらえてとてもありがたいです😭
 1人目なので右往左往しながらの育児で精一杯だったので本当に救われます…ありがとうございます😭
 先生によっても感じる項目が違うんですかね?😭- 7月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 聴力検査までやったんですね😥
 もしかしたら、何ができなかったらこの検査をしないといけないというマニュアルがあるのかもしれませんね。
 親が教えることも大切かもしれませんが、結局はお子さんがどれだけ興味を持つかによるかな、と個人的には思います。
 
 私は看護師をしていますが、先生によって様々だなと感じることは多々あります!
 例えば、同じ症状でも、A先生は薬の処方のみ、B先生はレントゲン撮ったりCT撮ったりなど、、どちらがいいのかはわかりませんが、医者によるというのは少なからずあるかもしれません😱- 7月14日
 
 
            はじめてのママリ
パチパチとかはママの真似してするようになると思うのですが、それを赤ちゃんが楽しい!真似したい!と思うかですよね😥
うちの子もこの前1歳半でジャンプできないことへの指摘を受けましたが、私が教えてなかったのでできなくて当たり前かなと思い、今教えています!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ママの真似をするんですね😭全然パチパチなど目の前でやっていなかったのでやってみます! 
 ジャンプの指摘なんかもあるんですね😭そうですよね、いきなりジャンプする子なんてなかなかいないですよね😭- 7月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ 保育園とか預けてたら同じくらいの子が何ができてる。って言う目安があるけど、預けてないので指摘されて「え、みんなジャンプできるの?」って知ったレベルでした😂 
 
 ご飯食べれた時に褒める時にパチパチしたり、歌に合わせて手を叩いて揺れてみたりをうちは意識してなかったけどやっていて、そしたら真似するようになりました✨- 7月14日
 
 
            退会ユーザー
え、パチパチなんて最近ですよ😱
模倣の事かと思います!
お子さん、ママやパパが床など叩いて真似しますか?真似したらバイバイと同じなので模倣はOKですよ!
支援センターの先生に言われました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!!!10ヶ月でパチパチできないと異常なのかと思ってたので少しホッとしてます😭 
 ただ模倣も全くせず、手を叩いたりバイバイしてもキョトンとしてます😰
 少しずつ練習してみます😭- 7月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 支援センターの先生が確かめてくれたのは 
 
 同じくらいの目線の高さになるようにミニ滑り台や階段がある遊び場の上に息子を座らせて泣かないのを確認して 〇〇くんって呼びかけて、先生と目があってからトントンと床を叩いて模倣を確認してくれました!
 
 名前呼んでも子供は気分屋なので気にしなくて大丈夫ですよ!たくさんのことに興味があってそれも大事なことみたいです😊- 7月14日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
間違えて途中で送ってしまいました😭
1歳すぎてからの子もいるんですね!安心しました😭