※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすびん。
子育て・グッズ

子育てサロンに通うべきか迷っています。感染リスクや安静を考慮しています。他のママ友との交流も難しい状況です。皆さんはどうしていますか。

子育てサロンに行った方が良いのでしょうか。

一歳半年検診で小児科の先生にこれからは社会性を身につける時だから園に行っていないなら子育てサロンとかに参加して同世代の子と遊ばせて下さいと言われました。
産まれてコロナ禍で区の子育てイベントは中止になり感染を気にして子育てサロンには行ったことがありません。
保健センターの歯科検診などで同じくらいの子ども達と会って少し喋ったりする事はありました。

子どもの為に積極的に通った方がよいのかと思うのですが、現在妊娠中で前回、切迫早産で長期入院した為、産科の先生からは今から安静を心がけてと言われており買い物も近場のみにしています。少しでも入院の期間を減らしたいので(>_<)

母親学級や産院で出会ったママさんとは連絡をたまに取りますがこのご時世でお茶に誘うのも気が引けて。子どもを会わせてあげたいのですがまだ感染の方が怖いです。

みなさんはどうしていますか。
ママ友といえるほど頻繁に会うお友達はいません。

コメント

メメ

上の子は月に1〜3回支援センターとかサロンとか行きましたけど、別にそこであんまり同世代の子と遊んでないし、単純な私の気晴らしでしたよ笑。
でも今は幼稚園でお友達沢山いますし…社会性なんて入園後でも身につくと思います。
それよりも切迫避けることの方が大事なので、今は無理しないのが一番ですよ。

  • おむすびん。

    おむすびん。

    優しいお言葉ありがとうございます😭先生に言われて明日から積極的に行った方がよいのか😣でもこの先、週数が上がるほど連れて行けなくなるかも😰とモヤモヤしていました。
    考え過ぎずに過ごしたいと思います。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

先生の言うこともわかります。
うちの子言葉が遅くてどこでもやはり1番良いのは同じ位の子がいる所に通わせる事と言われてました。
2歳児位にはそういう所に行かせるのも大事だなと思いました。

が、今は行ってる場合じゃないですよね💦
お家でゆっくりしてしましょ😊
急ぐ必要は無いです。
お友達がいるという環境で学ぶ事あるけどまだ個人個人で遊ぶ時期ですし、産後落ち着いたらでいいと思います。
子育てサロンじゃ無くても子供はいるし、旦那様に任せて公園に連れて行って貰ったりとかでも十分だと思います。

  • おむすびん。

    おむすびん。

    ありがとうございます😭
    2歳でも間に合うなら産後、たくさん連れて行きます!先生に言われてから今すぐ行かなきゃ💨と一人で焦り悩んでおりました😥

    焦らずに、そうゆう機会があった時は積極的に参加してみます😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう感じで行く機会があれば、行けそうであればで良いと思います😊
    産後は2人育児で大変でしょうし無理しないで下さいね。
    もし今後幼稚園をお考えなら2歳はプレの歳ですしプレを考えてみたり、地域によっては園開放とかやってるのでそういうのもいいと思います。

    • 7月13日
  • おむすびん。

    おむすびん。

    ありがとうございます!幼稚園情報も無知で🙇🏻‍♀️園開放とか調べてみます!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

ママの体調と相談で良いと思います!
切迫ならわたしも行かないと思います!

うちの場合ですが、歩き出した1歳過ぎから公園と支援センターデビューしました。それこそ、専業主婦、コロナで引きこもりだったのでお友達と触れ合わせたり、私もリフレッシュしたくて^_^

私は行って良かったと思います!
娘も家にいるより楽しそうだったり他の子と関わる事でお友達と一緒に遊べるようになってきたし挨拶も出来るようになったり成長を感じてます^_^

  • おむすびん。

    おむすびん。


    ありがとうございます☺️

    安静解除になったら、もしくは産後の頃には積極的に参加したいと思います😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

支援センターは週3くらい行ってます。
感染対策しっかりされてるし、私の息抜きも兼ねて…性格上、何日も大人と話せないと頭がおかしくなりそうで😭笑
でも娘を見ていて、言葉も早いですし支援センターでいい刺激は受けてるのかなーとは思います😊

  • おむすびん。

    おむすびん。

    ありがとうございます😊

    刺激を受けて成長を見られるのですね😌歯科検診の時にお友達とお喋り(何喋ってるかわからない)けど見てるだけで微笑ましかったです。
    そうゆう時間は大事ですよね。
    体調と相談して参加出来る時に行ってみます。

    • 7月13日
deleted user

先生があれこれ言うのは勝手だけど、状況を考えて言ってほしいですね。理想論にしかすぎないと思います。

お住まいの地域によると思いますが、私は感染者が多い地域なので支援センターとかいつも誰もいませんよ。私も行ったことないです!😀
予約制だからかもしれませんが、覗くたびに予約者がいないのか閉まってます🤣

3歳の幼稚園から通いだす人だっているわけですから、無理に焦って行く必要ないと思います。
何より今は無理せずお体を大事になさってください😌

  • おむすびん。

    おむすびん。

    ありがとうございます😭

    私の地域も多いです。また緊急事態になり実家に帰れず。実家には姉の子供がおり、一緒に遊ばせてあげたいのですが😢
    私も体調優先し焦らず、お友達と触れ合う機会があれば参加して行きたいと思います。
    気持ちが楽になりました😭

    • 7月13日