![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てサロンでの息子の行動に悩んでいます。他の子の物を取ったり走り回ることが多く、トラブルを避けるため常に息子に近づいています。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
2歳4ヶ月です。
病院の待ち時間、子育てサロンなど、落ち着きがないです。
買い物は手を繋いでついてきてくれる時もあれば、そうじゃない時の方が多いです。
子育てサロンでは、周りの子はママの隣で大人しく絵本の読み聞かせを見ていたり、工作の時も大人しく一緒に作ってます。
息子は走り回ったり、他の子のものを取ったり。その度すみませんと謝り私の方が汗だくです💦
もちろん悪気があってではないのですが、他の子の物を取った時、嫌な顔されてるんじゃないか、実際そんな感じもあったのでとにかくトラブルがないようにずっと息子にくっついてます。
同じくらいの子と触れ合う機会がほぼなく、子育てサロンなどとても貴重なので利用してます。
今後も行くつもりです。
同じようなお子様のママいらっしゃいますか?
他の子の物を取った時、どういう対応してますか?
周りの子が大人しく絵本など見てる時、走り回る子供にどう対応してますか?
子育ての人付き合い、とても難しいですね…
- ☆(生後11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![もえまき🐶💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえまき🐶💙
私の息子のことかな?って思うほどぴったり当てはまっててびっくりしました💦
うちは保育園行ってるので子育てサロンとかは行ったことないですが、病院の待合室とかキッズスペースある所で遊んでて他の子が遊んでるおもちゃを取り上げたりとかそういうのあります。そのたびに叱ってますね。人が遊んでるものを勝手に取り上げちゃダメでしょって。
最近だと大人しくさせるために、病院とかの待合室では恐竜の動画見せてます。
めちゃくちゃ大人しくなるのでそれで凌いでますし、病院の時だけ見せるって言うふうにしてるので、病院行くと言うと喜んで行きますし大人しく座っててくれます!
私も周りが大人しい子が多いのでもしかしたらと思って保育園の先生に相談しましたが、中にはそう言う子いるから発達とかの心配は無いと言われました。色んなのに興味がある子って思うようにしてます。ただ悪いことしたら叱って相手に謝ることくらいしか出来ないですよね💦
☆
2歳4ヶ月も一緒ですね☺️
保育園通われてるんですね!
うちの子はまだ通っておらず、子育てサロンも月に1か2位なので毎回新鮮で、色んなものに興味があるみたいです。
息子は言葉が遅れているので、市でやってるの発達相談にも毎月一度行ってます。
そこでは息子と同じような子が沢山いるし、保健師さんもいるし、行きやすいのですが…
言葉が遅れてるだけで今、言葉をためてる時期だねと言われてます。最近どんどん喋るようになりました☺️
やっぱりダメなものはダメとハッキリ伝えるのがいいんですね😊
病院の待ち時間、私も動画試してみます!
ありがとうございました☆