
妊活中の女性がランチで先輩たちの発言に傷つき、悩んでいます。他の先輩たちの軽い言葉に対し、自身の流産経験から理解を求めています。
ちょこっと愚痴らせてください😵💫
私は妊活をはじめて1年半、流産1回化学流産2回となかなかうまくいかず頭の中はそのことだらけな20代後半、3歳の娘が1人がいる母です。
先日、会社の先輩2人(どちらも30代後半)とランチに行きました。そのうちの1人の先輩は2人目不妊で過去に悩んでいましたが、もういいやと治療はせず諦めたらしいです。
もう1人は既婚子なし。最近になり子どもが欲しくなってきたらしいのですが旦那さんにED疑惑がありどうしよ〜という話を先々月ぐらいに聞きました。
みんなそれぞれ悩み??があり、、、
ランチをしながらいろいろな話をしていましたが
その時の先輩たちの発言が心にグサッときています💦
子なしの先輩からは
『でもまあ、1人いるしいいでしょ!そんな悩み贅沢だよ〜』
過去に不妊で悩んでいた先輩からは
『気にしすぎ〜そのうちできるんじゃない?』
普通の会話かもしれませんが
先月流産した私はそれだけで傷つきました😭
自分も不妊で悩んだことがあるならそんな軽い言葉はかけられないんじゃないかと、、、私は思います。
それに旦那さまED疑惑の先輩も病院に行く予定もないし、できないならできないでいいや〜なんて感じだし、、、
私も自分しか見えていないからこんな気持ちになってまうのかなとも思いますがなんだかな〜とモヤモヤしています。
批判的なコメントはご遠慮ください😢💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)

ゆゆ
私は2回流産経験しました。
その時、まだ若いから次がある!1人はおるけんいいやん!など多分言う言葉がないからか適当なこと言われました😨めちゃくちゃショックでした。お気持ち分かりますよ。モヤモヤしますよね。

ひよこちゃん
それぞれの立場からしかわからないことってあるんでしょうが、たとえ思うところがあってももう少し言い方がありますよね💦
私自身流産も不妊も経験してますが、よそ様の妊娠に関する悩みに対して気にしすぎとか、贅沢とか、そんな軽はずみな発言出来ません😥
コメント