![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科での体重管理が厳しく、食事指導に不満を感じている妊婦さんがいます。食事制限によるストレスや栄養バランスの心配があり、同じ経験をした方がいるか相談したいそうです。
現在、2人目妊娠8ヶ月(30週)なんですが、通っている産婦人科の体重管理が厳しすぎて毎日嘆いてます😭
妊娠初期は悪阻もあり、そこまで体重が増えてなかったんですが、悪阻が落ち着いてきた頃(13週)とかから、食欲は出始め普通に和食中心にご飯を食べていました。
もともと、普通の女性より食べる方ではあったので自分の中では減らして食べていましたが、病院の先生の中では多かったようで少し食事指導がありました。
先生の考え方として、肉をあまり薦めてない、野菜中心、玄米、大豆、動物性脂肪のものは食べないという考えの先生なので、少し厳しいのは覚悟していましたが、妊娠中期から、1ヶ月に1.4キロ増えると、「増えてるねぇ〜、次は痩せてこようね」と言われ、頭の中で妊娠中は痩せれるのか?と考えながらも、また更に1ヶ月過ごしましたがやはり、赤ちゃんが大きくなる分、体重を減らすのは出来ませんでした。そして次の2週間後の検診時に「1キロ増えてるから、また食事指導だね〜。産まれるまで3食とも温野菜にするとか、玄米と温野菜とかにした方がいいのと、牛乳とかヨーグルトとかダメだよ」と言われてしまいました。
現在3食とも温野菜で食べてますが、そろそろ飽きて来た頃なのと、糖分がないのか、小さな事でイライラして上の子によく怒ってしまうようになった気がします。反省しながらも感情のコントロールが出来ず泣いてしまいます。
元々、食べる事が大好きな分、今の生活がすごくストレスです。子供と旦那の食事は普段通り作るのに同じものを食べれない事にさらにストレスを感じています。。
たまにお味噌汁や、納豆もたべてますが、炭水化物を食べてない日々が続いているのと、野菜は日によって変えたり、毎食変えたりしてますが、こんな生活続けて栄養が偏らないのか心配になってきました。。
同じような方いらっしゃいますか?
ちなみに元の体重は39キロ(身長150cm)で、食べても太りずらい体質です。
- 旦那
- 病院
- 産婦人科
- 妊娠中期
- 妊娠8ヶ月
- 妊娠13週目
- 妊娠30週目
- 体重管理
- 妊娠初期
- 食事
- 赤ちゃん
- 2人目妊娠
- 生活
- 悪阻
- 牛乳
- 検診
- 先生
- 栄養
- 上の子
- ヨーグルト
- ご飯
- 食べない
- 体質
- 肉
- 納豆
- 野菜
- 和食
- ゆゆ(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も体重に厳しい産院でしたが
ゆゆさんのところはめちゃくちゃ厳しいですね😅💦
私は低身長なので8キロまでしかダメと言われてましたが17キロ増えました🤣👏🏻
もし私がゆゆさんの産院だったら食べた物とか嘘ついちゃいそうです😅
ストレス溜まる方が無理です!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
泣くまで怒られたことあります🤣
体重に厳しいで有名な産婦人科で 上の子のときも下の子のときもボロクソ言われてました🙌🏻
「お母さんが太るから赤ちゃん大きいんだよ」
「次までに痩せてきて」
「もう食べなくていいよ」
「検診歩いてきなさい」
とか😑
最終的には私も開き直りました。笑
結局産後ごはんの量を少しセーブして 産後2週間で10キロ落ちました。
妊娠中はどんどん増えて悩みますが 産後は寝不足などで体重減りやすいのでそこまで気にしない方がいいですよ!
-
ゆゆ
ご回答ありがとうございます😭
泣くまでは、かなり厳しい先生ですね😭😭
お子さん2人とも産むまでに何キロくらい増えましたか?
妊娠中ほんとに増えることに悩みます😥
上の子は全く怒られなかったので12キロ増えましたが、4ヶ月で妊娠前より痩せれたのでその安心感が良くないんですかね?🥺😵💫- 7月13日
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
私も、2人目妊娠中、体重右肩上がりでした。悪阻から開放された時の白ごはんの美味しさ✨いっぱい食べてました笑
けど、産後体重減らしづらいよ、と言われて、
朝昼晩としっかり食べるけど、夜ご飯を20時までに終わらせる。白ごはんはお茶碗半分。夜甘いもの食べない。くらいを気をつけてたら、体重増えずに、キープしてましたよ!別に食にこだわらずでした。
-
ゆゆ
ご回答ありがとうございます😭
そうなんですよ、炭水化物が大好きで、麺、米、パンが大好きなんですが食べれないストレスに駆られてます🥺
晩ご飯は、子供に合わせてることもあり、18時半から19時半の間には終わらせるようにしてるのですが、500g増えてました。。
増えたことにまず怒られます😇
朝昼の食事は特に変えたりもなかったですか?😥- 7月13日
![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいな
わたしの産婦人科もすっごい厳しいです!!!
でもゆゆさんの所は凄いですね😢
3食温野菜だけですか?😢
食べたいもの食べられないのほんとストレス溜まりますよね😢
うちもこの前の検診1ヶ月で2キロ増えててかなり怒られました🥲
うちはサラダを食べるようにしてるサラダを1番に食べるように~と話したらサラダなんて意味ないよ。サラダ1番に食べるとか糖尿病患者がすることだよとかバッサリ😇
そんなにサラダが食べたいなら温野菜にしてと言われました😇
とにかくタンパク質をとるように!!と口うるさく言われて終わりました。笑
-
ゆゆ
ご回答ありがとうございます😭
温野菜メインに、お味噌汁や冷奴、納豆などです🥺
温野菜のみの時もあります😭
かなりストレスがかかってるように思います😭
生のサラダはドレッシングかけちゃうから結局太ると言われてやめました😥
産婦人科はサラダは推してないんですかね?😇😂
タンパク質は、豆乳とか、豆腐、お味噌汁、納豆で取れてるのかなぁなんて思いますが、お肉には勝てない気がして偏りに悩んでます😥- 7月13日
ゆゆ
ご回答ありがとうございます😭
私も低身長なんですが、産むまでに4~5キロが普通と言われ、え!?赤ちゃんと胎盤と羊水で終わり!?と思ってしまいました🥺
もうストレスも凄いですし、真に受けちゃう性格が余計ダメですよね😵💫😥
はじめてのママリ🔰
150cmも低身長に入るのですね😳!
それにしても4〜5キロは無理ですよね🤣👏🏻
本当に厳しい産院なんですね!
野菜しかたべてないんですけどねぇ..とか普通に言ってました笑
多分そんな楽観的なのは私だけかもですが😂
ゆゆ
4~5キロ増えただけだと出産の体力全くなさそうですよね🥺
母体に肉は付けさせないタイプの先生なのかと思います😭
野菜は野菜でも、サラダはドレッシングかけるからダメだと言われて、温野菜を!と言われました😇
塩やポン酢、レモン汁で味変してます🤢
考えすぎも良くないのは分かるんですが、考えちゃいます😭😭