![双子ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の女の子が離乳食を食べた後に泣いたり騒いだりするが、食欲が不足しているのか心配。ミルクも飲むが、満腹中枢が心配。フォローアップミルクをあげても騒ぐ。食事をしっかりしているのでミルクを減らそうと考えているが、様子を見ている。おやつやミルクの摂取も記載。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
1歳になったばかりの女の子、離乳食3回で1回あたりご飯おかず合わせて200g弱残さず食べてますが、食べた後泣く、もしくは騒ぎます。足りないのでしょうか?
調整しないと、あげたらあげた分だけ食べ、ミルクも飲むので、満腹中枢ないのかなと心配になったりします。体重も成長曲線超えしそうなところです。
ミルクが欲しくて泣くのかと思い、フォローアップミルクを離乳食後60ぐらいあげてますが、最近ではそれでも騒ぎます。
しっかり食べてるので、ミルクをやめていこうと思ってますが、騒ぐため、様子見です。
同じような経験された方いましたら、どのようにされてましたか?
ちなみにおやつは15時頃お煎餅やバナナ等あげ、寝る前もミルクを160飲んでます。
- 双子ママ🔰
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
ママが見てて、もっと食べれそうな感じなら増やしてあげたらどうですか?
1歳になったときとか、グラムとか測ったりせずに大体であげてました。
あとゴハンしっかり食べてるなら15時のオヤツ時間にミルクあげて、卒業に持っていった方がいいと思います😃
双子ママ🔰
ありがとうございます。離乳食の表とか見て、ごはんのグラム数に敏感になってたのかもしれません。
ちょっと増やしたり、様子みてみます!