※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
産婦人科・小児科

病院で解熱剤が処方されず、体温が上昇している状況。再度病院へ行くべきか、1日様子を見るべきか相談したい。

昨日の晩あたりから咳が出てたので今日の朝に病院に連れていきました。
その時はお熱が37.3ありました。
その病院で風邪薬を処方してもらったのですが解熱剤は出されていません。

帰宅して2時くらいに測ると37.9あり、先程測ると38.2ありました。
本人は至って元気なのですが解熱剤が無いので再度、また病院に行くべきなのでしょうか?
それとも1日様子みるべきですか??

コメント

cinnamon

38℃超えてるならあった方が安心ですね。
掛かりつけが遠方でなければ連絡して座薬の処方箋だけ作っておいてもらえないか?聞いてみては?今日受診してるなら可能かなと思うのですが…
また受診となると娘さんしんどいですよね😢

  • もい

    もい

    先程、診察した病院に行き座薬を処方してもらいました💦💦
    診察時間ギリギリだったのですがなんとか間に合って再度、診察もしてもらいました‼️‼️

    • 7月12日
はる3

本人が元気であれば一日様子見た方がいいと思います。
薬でお熱下げることは良くないらしく38.2度がピークとも限りませんから、今のタイミングで受診して解熱剤を貰い入れたとしても、もし夜に40度まで上がってしまった時、(解熱剤は時間あけないといけないので)入れれないことになります。もちろん38.5度でも本人がしんどければ解熱剤は入れたほうがいいです。

※病院(若しくは薬剤師)によりけりですが確か解熱剤は38.5度以上で使用してくださいと言われます。

  • もい

    もい

    一応、再度診察してもらい解熱剤も処方してもらいました。
    38.5°以上とも記載されていますのでそこまで達していないので解熱剤はまだ使用していません。
    とりあえず、処方されたお薬でぐったりしていなければしばらく様子みてみます。

    • 7月12日