※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が冷たくなる問題について、他にいい方法があるか相談したいです。完食まで時間がかかるため、温め直すけどもっと効率的な方法が知りたいです。

離乳食食べてる間に、とくにお粥とか冷たくなっちゃいません?

すぐに食べ終わるわけではなく、遊び食べとかもあるので完食まで時間がかかって、そうするとお粥とかお野菜とか気づいたら冷たくなっちゃってます。

その都度温め直してるのですが、みなさんも同じですか?
他にもっといい方法ありませんかね?😅

おかゆ、お野菜類、タンパク質、って食材ごとに小さいお皿を分けてるからいけないのかな、、とおもったり。

その都度温め直すのでいいのですが、
ふと、もっといい方法あるのかな〜と思いました😅

コメント

みぃ

私も常にチンで温めて直してましたよ〜😅
サッサと食べればいいのに〜と思いながら、けど食べるのはゆっくりで遊ぶので4回くらいチンしてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂うちもチンで温め直してます😂
    継続します😂ありがとうございます!

    • 7月12日
  • みぃ

    みぃ

    大変ですけど、今しかない貴重な時期ですので、ぜひ楽しんで育児してください💓

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい♡ありがとうございます♡

    • 7月12日
ママリ🔰

冷めてますが、残り少なかったら温め直さずそのまま、ごちそうさままで食べてくれてました。
7ヵ月なら、素材ごとに分けなくても、おじや的にしたり、野菜と野菜で胡麻和えにしたりしてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!混ぜちゃってよかったのですね😆
    今日からそうしてみます、ありがとうございます!😊

    • 7月12日
げっそー

ほとんど混ぜてあげてるのでお皿は多くても3つですかね🤔
私は面倒なので温め直さないです😂

むむ

わたしも前の方と同じようにほとんど混ぜてあげてて
お粥のお皿とおかず1品、デザートのお皿と2皿なので温め直さないです😂

遊び出したり、飽きちゃったり、眠くなっちゃったりしたら食べきらなくてもご馳走様にしてます😂

ze

私も何人かの方がおっしゃってるように、お粥とか野菜とか色々混ぜてます🤣 双子なので食器増やしたくないのもありますが、めんどくさくて、離乳食やスプーンの共有までしてます😂
初めて食べるものじゃなければ、混ぜて大丈夫だと思います☺️

ちちぷぷ

食事時間は20分かからないくらいにしてます。温かいものを出したら温め直すことはしないです。遊びだしたらごちそうさま。
うちもそのころは分けていましたよ。混ぜご飯ばかりだと白いご飯に抵抗をもつようになるので、白いおかゆの日もあっていいと思います!混ぜご飯の日もあっていいと思いますよー!

あい

温め直したことなかったです。
元保育士なんですが、保育園では温め直したりとかしなかったので、自分の子どもにもしたことなかったです。
遊び食べしてるということは食事に興味無くなってるということなので、15分〜20分ぐらいで切り上げてました。保育園でも無理に食べさせるとかはせず終了させていたので、うちも無理にあげてませんでした。食事が楽しいことを知る時期なのでいいかなと考えてました。
混ぜると言う点は栄養士さんの観点からは味が混ざってるものしか食べなくなるからしない方が良いみたいですが、混ぜるなら食べられるということなら混ぜてあげても良いと思います。
ちなみにうちの上の子はお粥だと単体は食べず雑炊はいけました。またお粥から普通のご飯になったらおかずなしでいけちゃうくらい白飯大好きです!
うちの子みたいに単純にお粥が苦手ということもあるので、お粥食べなくても気にしなくて良いかもです。