
離乳食の進め方について、生後8ヶ月の息子さんについて相談です。7〜8ヶ月のメニューに早めにステップアップしても問題ないでしょうか?
離乳食の進め方。
うちの息子は2ヶ月早く生まれたこともあり、生後だと6ヶ月で首がようやく座りました。離乳食を始めるには首がしっかり座ってからでないといけないとか、離乳食も修正月齢を参考に始めるものだと思っていたので離乳食を始める時期が遅くなってしまいました。現在は生後8ヶ月、修正月例だと6ヶ月です。今はごっくん期のメニューを1日2回やっています。最近は下の歯も生えてきたのですが…離乳食を7〜8ヶ月のメニューに早めにステップアップってしても問題ないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
問題ありまーす!!!
臓器も修正通りですので、ゆっくり進めて下さいね!😆✨

ミルクティ👩🍼
臓器が同じ8ヶ月の子より未熟だと思うので、修正月齢で進めたほうが良いと思います😭
発達面で同じ月齢の子より遅かったりするので、修正月齢がつくと聞いた事があります😭
負担がかかりすぎると思います😢
心配なら、医師に相談して進めたほうが良いです😢
-
はじめてのママリ🔰
離乳食を始める前にネットで調べたら、修正月齢で始めると書いてあり首も修正で4ヶ月まで座らなかったので始めていなかったのですが、発達の先生に見てもらったところ離乳食は修正月齢ではないと言われて…。首が座ってから始めたのもあっておそかったかな?と不安になり気持ちが焦っていたのですが…。ここで聞いて、もう一度自分でも調べてやっぱり修正月齢でいいのかな?って思って。相談してよかったです。
- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊