※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スイマーバで大人2人で装着する必要があるけど、慣れれば1人でも大丈夫ですか?湯船に浮かせてる時にバスローブの代わりに使えるかどうか知りたいです。

スイマーバ購入検討しています!
よく実母が遊びに来るんですが帰った後にワンオペでお風呂に入れてます
裸で行ったり来たりできないので😣

そこでスイマーバがあったら湯船に浮かせてる時にバスローブぐらい羽織れる?ので便利かな?と思うんですが実際のところどうでしょうか?

大人2人で装着してくださいと書いてありますが慣れてきて目を離さなければ大丈夫なんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ

スイマーバ装着難しかったです💦グワっと両手で広げないといけないので、腰が座らず支えてないといけない月齢だと難しかったです。あとうちの子はそれくらいの月齢だと顎が穴から抜け落ちてしまい危なかった瞬間がありました!
アップリカのバスチェアはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今バスチェアのほうがいいのかな?とちょうど考えていたところです😳バスチェアの方が安心そうですね✨✨

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はバスチェアはメルカリで安く買って、短期間でしたが助かりました♪綺麗に使ってまた売りました。そのあとはスイマーバではなくマカロンバスが重宝しました!!夏のミニプールにも使えますから長く使えます☺️
    スイマーバも売れますから、メリカリで試してみてもいいかもですね!本当合う合わないありますから💦バスチェアも嫌がる子は嫌がりますし💦

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

スイマーバとっても便利で重宝してます!

湯船で浮かんでる間に自分は洗い場で身体洗います。洗い場なら、万が一抜け落ちてドボンしてもすぐ手が届くので。もちろん目は離しません。

上がるときは、スイマーバを外してバスチェアに座らせてからバスローブ着てお世話します。

mama

スイマーバはとてもこどもも気に入っており愛用してましたが、ワンオペには向かないと思います😓💦
一人での装着はかなり難しいです😰
バスチェアは寝返りし始めたら結局使いづらいので短期間のみだと思った方がいいですよ💦
それより脱衣所を暖めるためにストーブ的なの買うとかした方が動き回るくらいになった後や二人目以降も長く安全に使えると思いますよ😊

さくら

慣れれば一人でもできると思います(^^)ただ着けたりはずしたりが面倒かもしれないです。
私は寝かせられるベビーバスにお湯半分くらいはってその間に着替えとかしてます。今も使ってます。デメリットは場所とることです。

あーちゃん

スイマーバもバスチェアも持ってます。
バスチェアの方が安心です。
スイマーバは装着難しいですねー💦
一人で装着させる時はバスチェアに座らせた状態で付けてます。
角度によってはほっぺで支えてる感じになってまだ口元が下がっちゃうし、子供もスイマーバがイヤで泣いちゃう時もあるのでたまーに遊びや運動させる感覚で使ってます。
スイマーバは目を離せられないし危険も多いなーと感じます。
抜けないバスチェアがあるのでそれが今のところ一番楽です^_^

はじめてのママリ🔰

Apricaのバスチェア使ってます!

寝返りを自由に操る息子ですが、まだ脱走したことないです✨

おすすめです🙌

deleted user

スイマーバとバスチェア両方使いました☺️
バスチェアの方が長く使えて良かったです!
スイマーバ1人で付ける事もできますが、顔とか痛そうでした😭