※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
お仕事

ドラッグストアで働く妊婦が、体調不良とストレスで悩んでいます。資格者不足で休むと店が開けられず、精神的にも辛い状況です。同じ状況の方は無理して働いているのか、自分が心配しすぎているのか不安です。

初マタ妊娠9週目です。
今ドラッグストアの社員をしています不安を吐き出させてください。
基本9時間勤務(資格者不在時は12時間)でずっと立ち仕事です。
お客様にレジまで運んでと言われたらお茶のケースなど重たいものも運んだり、レジ応援で呼ばれたら走らないといけません…
丁度つわりの時期で体調が悪くぐったりしながら出勤しております。
ドラッグストアなので病院に行かない人たちの風邪の巣窟になっており、私自身も風邪をうつされてしまいました。
コロナ禍のためさらに接客が怖く感じています。

辛かったら休みなよと店長は言ってくれますが医薬品の資格者が一人でも居ないと店を開けることができず、資格保有者が足りていないため休むには店長に休日出勤させることになってしまうため申し訳なくて無理してでも出勤してます。
開店できなければ損害を被ったとして本社から懲戒処分を受けることになります。
正直これから先、私自身の体調がどうなるかもわからないのにギリギリな人員のためなにかあったらどうしようと心がザワザワしてしまいます。

医薬品化粧品のノルマがあり販売できないと社内メールで晒されたり、社員なのでお客様のクレーム対応など精神的にもいろんなことを抱え込んでしまい仕事が辛いです。


同じように資格者がいないと職場が回らないお仕事の方はやはり無理してでも働いているのでしょうか
お腹の子が一番大事だと思っているので私が過度に心配しすぎているだけなのでしょうか
勝手に妊娠しておいてこういう事を考えてしまうのはわがままなのでしょうか…


どこかに愚痴りたかっただけなのでぐちゃぐちゃな文章になってると思います。読んでくれてありがとうございました。

コメント

ままり♡

元ドラッグストアの社員で、現在ドラッグストアのパートで産休中です。分かります( ˊᵕˋ ;)💦この仕事資格者居ないと回らないし、お客さんに言われたら何でもしないといけないですもんね😰

ただでさえ資格者ならパートの私ですら休み辛いです(´・ω・`)無理がたたり私は切迫早産になりました💦あまり無理せずに頑張って下さいね!!

らんらん

私もドラックストアで働いており有資格者でした。

重いもの持ちますしお客様待ってる時は急いで行かなきゃいけなかったりノルマでのストレスも大変ですよね💦
すごくわかります。

このご時世さらに不安やストレスになりますよね。
お身体大切にしてくださいね^ ^
今お腹の中の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです!!

さえ

こんにちは、同じくドラッグストア社員です😌
どこの会社だ!とツッコミかけましたが、うちの会社も同じような感じです🤦‍♀️笑

私も1人目妊娠中は投稿者さんと同じ感じでした。立ち仕事で妊娠初期は本当に辛いですよね。
私は投稿者さんと同じように重たいものを持ったり、走ったりしていて、実際10wあたりでダウンしてしまいドクターストップで2週間お休みしました。その後は休みなく働き続けましたが、妊婦だから品出しに活用できないという理由で12-21で勤務させられ、17-21は資格者はゼロで絶対に早退欠勤不可にさせられました。挙句には辛いなら座ってていいから、店にいてね?と言われ、コイツ頭沸いてんなと思いました笑

1人目を妊娠している時の私は今から言うことを先輩から言われ、「私の立場でそんなことをしたら」「口でならなんとでも言えるじゃん」と思いました。でも妊娠出産を経た今では同じことを妊婦さんに伝えたいので書かせていただきます。嫌な気持ちになったらごめんなさい💦

重たいものをもつことと走ることは本当に危険です。今はお腹もでてないのでより分かりにくいです。母子手帳を持っているなら今すぐ名札付近に妊婦さんのマークを付けることをオススメします。妊婦アピールしてるみたいで嫌かもしれないけど、本当にこれでだいぶ変わります。中には気づかない方もいるかもしれないけど、大体の方は妊婦さんだと思って気遣ってくださいます。
また、重たいものを持てないことと走れないので早歩きで対応することは従業員には周知徹底されることをオススメします。
体調が悪ければ、休みましょう。休んでいいんです。人員が足りないことや開店できなかったらと思うきもちよく分かります。でも赤ちゃんのお母さんはあなただけです。守れるのはあなただけです。私も2w休む時に上司に言うのは心苦しかったです。申し訳ないしなんてことをしてるんだと自分を責めました。でも違います。1人いなくなって潰れる店や会社ならば今成り立っていません。人員配置は店長やその上のエリア店長、営業部長の仕事です。事前にいなくなることが分かっているなら配置を変えるのが上の仕事です。明日急にいなくなりますなんて言ってないんだからそのくらいしてもらっていいんです。
とはいえ自分の言葉でそれを伝えるのは大変ですよね。
もし本当に休んだり、仕事を軽減したいと思った時は母健管理カードを医師に書いてもらうといいと思います。これには会社は従う義務があります。診断書と同じ効力があるので、書いてもらうと自分の言葉だけの時より力が出ます笑
書いてもらえる内容としては、
仕事の軽減、通勤時間の緩和、自宅安静、コロナなので、、など色々あります。
休むのであれば、体重が減ったり水分取れてなくて、、と言って点滴したら1ヶ月くらい休めます。今2人目妊娠中でそれで休んでいます😂
コロナで休むとなると傷病手当は出ないかもしれませんが、点滴や重症悪阻と診断してもらえれば傷病手当もでます。

ダラダラ書いてしまい分かりづらく申し訳ありません💦
投稿者さんも無理しないで、自分と赤ちゃんを1番に優先してあげてください。
私の友人は無理をして流産して、本当に後悔していました。
無理だけはしないでくださいね🙇‍♂️

ままりん

体調が悪いのに休みにくい環境はお辛いですね。。
店長が休日出勤することになるのは社内のシステムの問題なので、あなたが罪悪感を感じることではないですよ!
店長が自分が出てカバーするしか方法がないと言っているなら店長に言っても解決しないので、本社の人事の方にお話ししてはいかがでしょうか。
会社によって就業規則、サポートなど違うと思いますが私もサービス業で正社員をしており、妊娠発覚で初期から悪阻で体調が悪く、なにかと迷惑がかかると思ったのでまずは人事総務、そして直属の上司に連絡しました。立ち仕事や重労働は外してもらい、突然休んで迷惑をかけることもありました。なんなら悪阻で1ヶ月休みました。周りの人は大変だっただろうけど、なんとかしてもらいました。笑 戻ってからも気遣ってもらい、いい職場でした。笑

もしサポートしてもらえないようなら、ご主人とも相談して思い切って休職するのもありだと思います!資格を保有していれば復職も可能だと思いますが、他には時短勤務でご負担が減るようなら、時短とか。
重いものや走ったりなどの負担ももちろんそうですが、あまり心にストレスを溜めるのも良くないです💦
初めての事でさらに不安も大きいことと思います。まずは不安な気持ちを説明して解消できないか相談してみるのがいいと思います!どんどん話して、愚痴りしょー!
勝手に妊娠してなど、思わないでください😊子供は授かり物なので、みんないつ妊娠するかわからないものですよ。ドラッグストアの正社員さんに人権がないわけじゃないと思います。笑

🐶

ジャンルは違いますが歯科衛生士です!

一般診療の他に訪問診療も行っていて、訪問診療は私とドクターだったり私1人で機械を持って回るので他の人に出来ず、重いし、悪阻中は本当に辛かったです😢

そして1人目妊娠時はコロナが大流行(1波かな?)で、飛沫は飛ぶし本当に精神的にもしんどかったです....


その時に産婦人科の先生が「仕事で変わりが居ないのはわかるよ。でもね、例えあなたが倒れても辞めてもどうにか仕事は回るのよ。なんとかするのよ。だけどお腹の子のママはあなたたった1人。」

と言われてなんかハッと気づいたと言うか....


もう『悪阻終わったら全力でまた戻るので!』と伝えて、先輩やら先生に迷惑をかけつつお休みもらいました!

はじめてのママリ🔰

元ドラッグストアの社員(有資格者)でしたので状況がよくわかります😭
今は店長のみに妊娠報告されているのですか?
もしまだ人事に伝わってないようでしたら、店長から報告してもらうか自分から報告するといいかもしれません。
今後産休に入りますし、それまでに急に休むことになる可能性だって十分にあります!(ないに越したことはないですが😊)
そういう点も踏まえて人事や上の立場の人は今後の配属等考えて下さると思いますよ😌

はじめてのママリ🔰さんは全くわがままなんかではありません😌
いろいろ心配になるのは当たり前です!
お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけですからね😌
今後体がしんどかったり、何かちょっとでもおかしいなと思ったら早めに病院に行くことをオススメします。
私の話ですが、ちょっとお腹張るなー念のため病院で診てもらおーと思って行ったら即自宅安静でした💦
シフト制で次の日も仕事ありましたし職場の人には迷惑かけましたが、やっぱり診断がおりると休みやすいです!
長々とすみません…どうかご自愛下さいね😌

かもたろ。

入社直前 妊娠した場合