
夫の急な怒りに悩んでおり、モラハラかどうか判断できず困っています。改善策を知りたいです。
これはモラハラなんでしょうか?
夫ですが会話をしていると急にスイッチが入りブチギレられます。
大阪に住んでいるのですが、私と出会う前に奈良県の求人に応募していたそうで、そこがまた最近新しい求人出してるという話を夫から聞き、もしそこの求人受かってたらどうしてたん?と聞きましたが私の話を遮り無理無理無理!!!無理やって言っとるやろが💢とブチギレました。
私からすれば何が無理なのかもさっぱり理解できず。
このように突然よく分からないところでブチギレるのが1日に1回はあります。
キレられすぎて何に怒っているのかも覚えていないくらいです。
最近夫の職場の同僚が離婚したのですが、離婚理由が奥さんのモラハラだったそうです。
夫はそれを聞き自分のことかと思った。気をつけなければと言っておりましたが、気をつけられたのは1日2日程度のことでまた逆戻りです。
優しい時もあるのでモラハラなのかも判断できず、いつも顔色を伺う生活をしており正直しんどいです。
きっと夫は直らないので、私が我慢を続けないといけないなと思います。
こういった旦那様がいる方でこうすれば直ったよという方のご意見も教えてくださればありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身ですが。
わりと理不尽にキレるタイプなので察しますが
相手が聞き上手になり、よく話を聞いてくれたら治ります。
ただ、本人に自覚があるかないかが大切ですね…。
話のキャパがせまいのと、若干の精神病の可能性は感じます。
旦那が凄く聞き上手なのですが、ある程度は聞き流すとよく言っています。
要点をまとめれば解決すると。
おかげで、旦那に出会ってからは理不尽な怒りは減りました。
治ると良いですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、旦那様のどんなところが理不尽な怒りを減らせていると思いますか?
話を聞く聞かない以前に、喋っていたら私の話を遮り怒ってきます。
どうしたらいいのやらで、、、
本人は自覚はしたかもしれませんが、変わらなければと思っている様子はありません。
指摘してもイライラさせる私が悪いんだと言います。
はじめてのママリ🔰
私の旦那の場合は、自身も理不尽に怒ることはないところや、常に冷静に客観的なところが一番大きいです。
怒りが出ても言葉で表して解決しています。
そうすると気分が良くなります。
言わば、接待されてる状態です。
あとは、常に愛情を持って接してくれるところですね。
話し方が対等でも、自分を尊重してくれてる話し方をしてくれるところが凄く有り難いです。
あと、上から目線に聞こえることで怒りが沸いてしまうので、いかにも私が悪いんだってことは言わないです。
気付かせてくれる話し方です。
ちなみに、よく私が言われたのは何が言いたいか分からないですが
とりあえず、最後まで話を聞いてから反論したりしてきます。
話し方、姿勢の問題でもありますが
根本的に抱えてる闇があれば、そこを取り除く必要はあります。
私は変わりたい気持ちがあったので、かなり感謝していますが、そうでない方なら本当に苦労されると思います。
少しでも参考になれば幸いです。