
賞与について、正社員から契約社員に変わる際に賞与を受け取れない状況。査定期間中も頑張ったので、フルタイムで働いて一区切りをつけたい。8月中は義父母の近くにいるため大丈夫か悩んでいます。
賞与についてです。
私は現在新卒7年目の正社員。
時短勤務で、今月末に時短が終了します。
8/1から引き続き時短で契約社員に切り替わります。
そこまではいいのですが、私の勤務している会社は8月末に賞与が支払われます。
当然ながら8月末の時点で正社員でない私はもらえません。
しかし、査定期間中(2021/1〜2021/6)も含め一生懸命やってきたので、やはりその分はもらって一区切りつけたいなと思い、上長に8月末までは正社員としてフルで働きたいと申し出ようと思っています。
(ただ、現状8月から契約社員になるとのお話で固まっています。)
・〜7月末(正社員、時短)
・8月中(正社員、フル)
・9月〜(契約社員、時短)
周りから見たら迷惑、そこまでして賞与が欲しいか、そのように思われてしまうでしょうか…
園近くに義父母が住んでいるので、8月中頼ることができます。
ご意見いただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
預け先の調整がつくならいいと思いますよ😊
大きな声では言えない逆パターンですが、辞めたいと言ってる人にもう少し働いて欲しいから(4月退職でなく、新人を少し育てて6月以降まで伸ばして欲しいから)ボーナスもらってから退職にしたら?と勧めることもありますから🤣

青りんご🍏
申し出てもいいと思います。賞与は大きいですから。話が通るかどうかは会社次第なので、わからないですが…

はじめてのママリ
ボーナスを1つの区切りとして考えて動く人はたくさんいるので気にしなくて大丈夫だと思います😊
むしろ会社としては長く働いてもらえるからありがたいと思いますが、、
会社の雰囲気にもよりますかね🤔うちの会社なら何も問題ないです!
コメント