
旦那もうちの親が苦手うちの親も旦那が苦手この場合はどうするのが正解…
旦那もうちの親が苦手
うちの親も旦那が苦手
この場合は
どうするのが正解ですか?
旦那に
お前の親が俺に好かれるように
何かしてるか?
お前の親の感覚がわからねえって
言われたんですけど…
うちの父は
結婚の挨拶も来てないのに、とか
たまに言います。
確かに母もそんな挨拶なんてわざわざいいよ
ってかんじだったのですが…
子供の面倒見るスキルは
うちの親のがよっぽどあります。
誕生日プレゼントもなにもくれないし
普通普段買えないおもちゃとか
でしょ?プレゼントって。
と言われましたが
そこに関しては物ではないような
気がしてます。
なんならあたしからすると
お前は今もあたしになにかくれるのか?
と言いたいですがね。
息子の誕生日付近で
父が転職し、お金も今結構キツイ状態です。
それを言ったけど
だからなに?って言われてしまいました。
離婚と言う言葉がよぎってしまいました…!
- のぞ。(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

娘のママ
仲良くなる必要がないと思ってるならそのままあわせずにいくのが正解じゃないですか?🤔
挨拶に行かなかったご主人と奥様が中々非常識な気はしますがご主人が行かないといったんですかね😱
プレゼントくれないのはご主人ですか?
父が転職というのはお父様ですか?ご主人ですか?
お父様が転職してなぜ、きつきつかどうかがご主人に関係あるんでしょうか?

ママリ
必要最低限の関係をもてばいいのではと思います。無理に仲良くさせようとしてもお互いにストレス溜まるような🧐
気に障ったらごめんなさい。相手の親に気に入られる努力をするのは旦那さん。受け入れる努力もご両親にも必要かなと。だだ、ママさんも間を取り持つ必要はあると思います。
苦手意識が出てると伝わることもあると思います。
結婚の挨拶とかは両家に話を聞いて決めなかったのですか?
子どもの面倒をみるスキルは、ご両親と比べたらかわいそうかなと😅子育ての経験年数が違うと思うので。
プレゼントをくれるのが普通ではないとは思いますが、旦那さんのだから何?はちょっとないかなー💦
-
のぞ。
うちの親が歩み寄るのは違いますよね…?親が旦那に対して思ってることを軽く伝えたことがあります。
両家の挨拶はしましたが、
娘さんと結婚させてください的なやつはなかったんです。主人の親には両家挨拶の前に食事に行き挨拶はしました。
スキルは比べすぎましたね。確かにそうですよね…!
プレゼント、おもちゃを渡すことが愛情にイコールになるの?と言いましたが…。
お前の感覚がわからないと言われましたー。- 7月11日
-
ママリ
すみません、ご両親の方にも努力と入れたから変な感じになりましたね💦
ご両親が下手に出る必要はないと思います。どの程度の受け入れ具合か分からなかったので、どっちも歩み寄る感じじゃないのかなと思っての発言でした。
結婚させてくださいはお父さん的には形だけでもほしかったのかもですね。
おもちゃ=愛情ではないと思います。旦那さんの家庭はおもちゃやプレゼントでの愛情表現だったのかもしれないですね。- 7月11日
-
のぞ。
うちの親から動き出すのは違うのかな?と思うのですがどう思いますか?確かにそれには受け入れることも必要だと思いますがね。
私の母は自分の親に結婚を断られた経験があることから、わたしの結婚は断らないようにしようとしてくれていたようです。娘が結婚したいひととさせてあげようってかんじの。。。
息子はばあばとじいじが大好きで
とても懐いてます。私的には旦那の親よりは懐いてると思います。子供がどう思うかではないのかな?と思うのですがね…!生活環境の違いでしょうか?- 7月11日
-
ママリ
私は目上の方に動いてもらうのは違うかなと思ってます。なので、自分から(旦那さんから)仲良くなるために動く必要があると思います。
旦那さんの考えがなぜそう至ったのか疑問ですけどね。
育った環境が違いますからね😅- 7月12日
-
のぞ。
うちの親の普通が主人にとっては普通じゃない。と怒ってることが多いです。自分のことを棚にあげてるようにしか見えませんですが…。
生後1ヶ月ぴったりで主人抜きで外食に行ったことがあるんですがそれっからですかね?- 7月14日
-
ママリ
世代によっても考え方が違うように、個人、家族間でも考え方やものの捉え方は違うじゃないですか?だから、その人の普通が相手にとっては普通とも限らないと私は思います。怒るんじゃなくて、そういう考え方もあると受け取ってほしいですね。
どういう流れでそうなったのか分かりませんが…寂しかったのかな?旦那さん。- 7月14日

ママリ
所詮は他人ですからね😩
うちも色々あってわたしの親と旦那はもう数年会ってないです😅
会わせても気を使うだけだし会わせようとも思ってません😅
ただ旦那さんの、お前の親が俺に好かれるように何かしてるか?とか、だから何?って発言はドン引きです👎
きっとご両親は旦那さんの人間性を見抜いてるんでしょうね😓
しかもどんな理由であれ挨拶にも行ってない訳ですし2歳男児ママさんのご両親が旦那さんを苦手な理由はわかります(笑)
ただ子供みるスキルに関しては2年ちょいで旦那さんがご両親を抜くのはちょっと難しいかもですね😅
-
のぞ。
うちも本当は会わせたくありません。
旦那はきっとみんなで会いたいんです。でもイライラしてしまうんだと思います。
スキルというかやる気?って感じですかね?朝イチでパジャマで実家に帰っても着替えでもオムツでも外遊びでも何でもやるよ!って感じなんですけど、家にいる休日の主人は起きたらすぐたばこ、子供がおきても寝室でYouTube。着替えもお願いしたときじゃないとやらない(あたしが、やってしまうため)家事ももちろんやらない。だからといってあたしが家事してても子供見てくれてようとかの気持ちが伝わらない。携帯ばかり。子供がそとに行ったタイミングでテレビゲームやり始める。絶対と言っていいほど外には誘わないと来ません。なんなら外遊び誘っても来ません。スキルというかやる気ですね…!スキルは無理ですよね。- 7月11日
-
のぞ。
あと、私が片付けを苦手ってのもあるんですが主人も汚しっぱなし、呑みっぱなし、食べっぱなし、ティッシュそこらじゅうにある
というのも母は、全く…と思ってるようです。- 7月11日
-
ママリ
旦那さんみんなで会いたいんですね😅
それなら尚更いちいちイライラしないで旦那さんが我慢して合わせるべきだと思いますね😅
やる気は確かに無さそうですね😓
ただ父親になって2年だしまだあまり親の自覚は湧いてないのかもしれないですね🤔
うちもそれくらいの時は今より全っ然役立たずでした😅
でも家事はいいとしても子育ては2人でやるべきだしちゃんと話し合ってみてもいいのかなって思います!
うちもやりっ放し野郎です👎
ただそれに関してはもう性格だし直すのは難しいかと思います😩
うちも散々言ってきましたが直りません(笑)諦めました(笑)- 7月11日
-
のぞ。
みんなで会いたいみたいです。でもうちの親はあの子とご飯行っても携帯ばっかりでつまらないのかな?って思っちゃうと言うのでそりゃー誘わなくもなりますよね。
話し合ってても変わらないんです。
それなのに、俺との約束破ったねとか言うんですよ。
諦めるしかないですかね…- 7月11日

mama
所詮他人ですからね..
お互いに合わせようとする意思がないのか..でもお父様からすれば二歳児ママさんのご主人が結婚の挨拶をしなかった印象が悪かったのかなと..💦
どんな理由でもケジメとしてするべきだったのではないですか😓
俺に好かれるように、という考えになるのもよくわからないです💦
ママさんのお父様はご主人の性格を見抜いているのかもしれないですね😓
孫の誕生日になにもくれない。これを不満に思う気持ちは少しわからなくないです🥲
確かにモノではないですがキツキツであったとしても"お菓子"だったり"お洋服"だったり高くなくちょこっとした気持ちでもあれば嬉しいのかなと思いました🥲
あたしも実際に小さい頃、二世帯に住んでた祖父母が誕生日のおめでとうの言葉も何もなくて印象強かったから今でもたまに思っちゃうからです💦
-
のぞ。
そのため、本日会ったときに洋服を買ってもらいました。確かに息子はウッディのフィギュアを見て
あ!とか反応してましたが大きいしどこに置いとく?ごみ屋敷になるよ(私たち夫婦は片付けが苦手です)って話になり…だったら保育園も行ってるのでよく使う洋服のほうがあげたいってことで洋服を買ってもらいました。- 7月11日
-
のぞ。
たまにしか会わないので、会ったときはいつもお菓子やバナナをくれます。
- 7月11日

退会ユーザー
うちの旦那も以前そんな感じでした(◞‸◟ㆀ)
当時の旦那は不倫して私と出会い私と出会ってからの前妻との離婚など色々私や両親に隠し事が有、両親はそんな旦那をもちろんよく思ってませんでした!
だからか結婚も反対だったしデキ婚だったので子供もおろすまでは言いませんでしたが・・・やんわりそんな事を言われてしまいました💧
そんなこともあり、
私の親の悪口(クソ親、あんなのに育てられたお前もくそだなとか)散々嫁の親を侮辱しまくってました!もちろん私の目の前で。
両親のまえではペコペコしてるのにꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
2年たって、年明けにいきなり父に会いに行くとか言い出した時は、どうした⁉️🙄って思ったくらいです(笑) それからは、仲良くとまでは言いませんが、良好ではあります。悪口は無くなりました!
私的にはただ子供を預けれる場所確保したくらいとしか思えませんけどね(笑)散々侮辱してきたのに今更なんだ?って思ってます(*^^*)
-
退会ユーザー
両親似合う時は 主さんとお子さんだけで逢いに行くのが1番だと思います(*^^*)昔はそうしてました!
自宅に帰ってき次第風呂入れって毎回言われてましたが(◞‸◟ㆀ)
なんで親が旦那に好かれる行動しないといけないんでしょうね(*´ω`*)
嫁の親以前に目上の人だと思うんですけどね(*´ω`*)
生意気だってよく父は母に言ってましたꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ- 7月11日
-
のぞ。
うちの父もきっと口にしないだけでそう思ってると思います。うちの親も会いたくないから色々言い訳してるんだと思うんですがね…。
なんででしょうね。
きっと
元々そっち(私の親)が悪いことしたんでしょ?と言いたいんだと思うんですがね。旦那的には。子供が生まれてから
生後1ヶ月の子供を連れて自分が夜勤の日に外食に行ったことを許せないそうです。
まあうちの親は子供生まれる前から片付け出来ないのになんでもやりっぱなしにすること、あたしが片付け苦手なのも悪いのですが…すぐごみ屋敷のようにテーブルの上が汚くなること、ごみをゴミ箱に捨てないとか…。わたしの両親との食事中に携帯ゲームを普通にやることが結婚してから考えてることですね…どっちのほうが先なんだい?って思ってしまいます。- 7月11日

シルシル
結婚するのに挨拶ないのは
親として嫌でしょうね。
自分の子供が結婚するとき旦那さんと同じことしたら
私だったら叱りますよ💦
それに旦那さん、目上の方に上から目線すぎません?
自分は好かれる努力してるのでしょうか?
-
のぞ。
俺は嫌われてるんでしょ、一緒にご飯も行ってないし?はい、残念。とか言われました。
- 7月14日
-
のぞ。
俺が家に居ないときに来るなって言ってるし、うちの親は旦那がいると来ないし(笑)
- 7月14日
のぞ。
あたしとしては仲良くあってほしいですけど、うちの親と会えば会うほど主人の愚痴が増えていきます。
私の母がわたしに挨拶来なくて良いって言われてそれを主人に言ったら、あぁ。わかった。。。って感じでした。主人の親には食事に行った時にお話をしました。
主人はあたしにプレゼントは結婚して4年程ですが結婚してからないですね。いつも通りの日常でケーキがあるくらいです。ご飯作るのもあたしです。食事は行ったことありますが…。あたしがひねくれてますかね。。。
私の父が息子の誕生日前くらいに転職しました。
生活がキツイのでプレゼント代を出すのが厳しいと思うけど…と主人には話しました。
分かりにくい文章でごめんなさい。